育苗 野菜

ソラマメの播種

投稿日:

タマネギを定植した横あたりのスペース2aくらい空いたから何か作ってもいいとか言われたんだが,今頃言われても何も準備してねぇし・・(--;

てことで,しょうがないから一部スペースでソラマメ作る事にして種と土買って来た.
ソラマメ

11月2日に播種したソラマメは9cmポリポットにタキイの育苗培土つかったんだけど,今回は量もあるし経費削減の為に7.5cmポリポットとホームセンターの安い土を使う事にした.恐らく育苗時には肥料要らないと思うのでコレでも問題ないかと.
あと,種はサカタの一寸そらまめ(1dl).店に置いてあった4袋全部買ってきた.
ちなみに4袋で101粒.一袋に24~26粒入ってた.

作業としてはポリポットに土を入れて袋の説明どおりオハグロを下に向けて置いてから土を被せるって感じ.
ソラマメ

コチラは11月2日に播種した一寸そらまめ.
気温が低いからか発芽にカナリ日数がかかってた(12日くらい).
ソラマメ

-育苗, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

コーンの防除

晴れ 明日、明後日の天気予報が雨なので急いで玉ねぎの収穫を終わらせた。 ・コーンの防除 雄穂が出始めたのでデナポンを散布 >>デナポン粒剤5 ・玉ねぎの片づけ 昨日と今日で残ってた極早生種(マッハ)を …

no image

ハクサイの軟腐病

畑の巡回してたらおかしなハクサイ発見! よく見たら下の方が腐ってる感じ. 葉を取って匂いをかいだらチョイ臭ったんで軟腐病決定. 試しに収穫して数枚葉をとってみたら腐りの部分が無くなったので芯まではいっ …

no image

オクラの採種

オクラの種が定植予定数に全然足りねぇ. てコトで,思い出したかのように去年採種用に取っておいたオクラ出してきた. 貰った苗で作ったオクラなので品種は不明. 枯れるまで放置してあったんだけど,ちゃんと種 …

no image

賀茂ナスの主枝を摘心

賀茂ナスの主枝を摘心した. 草丈見る限りではもう少し主枝で採れそうなんだけど,時期的にそろそろ摘心しとかないと孫枝での収穫実験ができなくなりそうなので摘心することに決定.

no image

種まき

晴れ ・ナスの管理 畝西側トーンと整枝と各系統20分朝,各系統30分夕方の潅水. 全然ならないのにやらなきゃいけないナスの管理.精神的にツライ. ・種まき 野菜が白菜(王将)を128穴トレー2枚,ブロ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除