施設

今日の作業

投稿日:

意外と追肥に時間がかかった・・

・賀茂ナス畝の片付け
昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた.
写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去後の状態.3日間でガラッと景色が変わってまったな.
賀茂ナスほ場
あと,ナスの後は多少肥料が残るらしいので耕す際に苦土石灰を3~5Kg散布した.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプでスペース作り

花の苗を置くスペースを作ろうかと. 最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで …

no image

パイプハウス完成

・パイプハウスの組み立て 風のないうちにと朝早く手伝ってもらってビニール張ってきた. そういえば骨組みが終わってから少し手を加えてあったり. 19㎜の鉄パイプがいっぱいあるので天井を少し補強したり. …

no image

単管パイプで物置作り3日目

今日は風もなく絶好の作業日和. ってコトで屋根作ることにした. コレが搬入した資材. 波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松. 作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定し …

no image

噴霧器も買ってきた

肩掛けタイプで9リットルのヤツ. えひめAIとかストチュウを散布するのに農薬散布したヤツ使うのもどうかなぁ・・ってコトで潅水専用機として調達. 5リットルクラスのオモチャみたいなのでも良かったんだけど …

no image

培土板を注文

明日から天気が崩れるってんで培土板を借りようかと午前中にイセキへ. ・・が,所長んちにあるとかで昼過ぎなら持ってきてくれるとか. ソコまでしてもらうのも悪いなぁ・・ってコトで多分使えるだろうから注文す …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除