野菜

自然薯の収穫

投稿日:

自然薯を収穫してきた.

傷つけないように慎重に掘り進めていったんだけど,下にトタン板を敷いてあったので収穫自体はソコまで大変じゃなかった感じ.
ただ,上のトタンのを収穫してから次のトタンに移るまでの距離がイマイチつかめないので,クレバーパイプでやった方がもっと楽に収穫できそう.

収穫時の状況.
写真左が夢とろろ(ホントの自然薯)で右が短形自然薯(ヤマイモ)
夢とろろはキレイにトタンに沿って埋まってた.
夢とろろ短形自然薯

コレが収穫物.
上が夢とろろで下が短形自然薯.短形自然薯は形は悪いけど立派.
自然薯

それぞれ一番大きい物を計測してみた.
夢とろろが40cmくらいで104g,短形自然薯が30cmくらいで715g.
夢とろろ短形自然薯

夢とろろは小さすぎてダメだったな.
定植時期が遅かったのと追肥が遅れたのがほぼ原因の全てだと思う.

ムカゴは全滅.
播種後の潅水不足が失敗の全て.
掘ったら一個ぐらい出てくるかと思ったけどダメだった.

短形自然薯は良くできた.
定植もそれ程遅れなかったし種芋も結構大きかったからか.
ただ,形が今一つなのが残念なところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

とりあえずメモ ・野菜の収穫 明日出そうかと少しだけ収穫してきた. ハクサイは今日で終了.ニンジンはあと1回ってところか. ・切干大根作り デカイでん太は不良品~. てことで,黙々と切干大根作ってるん …

no image

テンションメーター導入

晴れのち曇り 防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ. 知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い. ・ナスの管理 月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたの …

no image

ハクサイを収穫

自家播種苗のはまだまだなんだけど,貰ってきた苗のはそろそろ収穫してもOKな状態になってきたので収穫してみようかと. てことで,上から押さえてみて良く締まってるみたいだったコイツに決め. 収穫後,キレイ …

no image

種まき

晴れ 防除したかったけど風が強そうだったのでやめ. ・種まき ホウレンソウを8m2条で播種しておいた. これで3畝目. ・ナス畑の片付け そろそろ手を付け始めようかと.. 通路に敷いた防草シートの片付 …

no image

トマトの花

花咲きそうなんだぜ. コレは受粉とか必要なんかな? メロンはやんなきゃダメぽいですが・・見てるときに雄花と雌花の両方咲く機会が無くてダメダメ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除