野菜

ソラマメの定植

投稿日:

11月16~18日に播種したソラマメ.
育苗に失敗してしまったので定植適期の苗ではなく発芽が確認できたものをダメモトで定植する事にした.
発芽率は50%くらいとホントに最悪な結果で・・昨日鳥にやられたヤツがホントにイタイ(;;
ソラマメ

25mくらいの畝に株間45cmくらいで定植.
定植数は綾西一寸そらまめ(アタリヤ)が40株,一寸そらまめ(サカタ)が67株.
定植後,鳥対策としてテグスを張っておいた.
ソラマメ

ソラマメ用に3.5畝用意してあったんだけど,育苗失敗したおかげで完全に1畝余る結果に.
今から何か植えるっつってもなぁ・・葉物はやりたくねぇしどうすっかな(--;

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作の準備

曇りのち雨 ・秋冬作の準備 人参を播種する畑に苦土石灰80Kg,発酵鶏糞75Kgを散布してトラクター入れてきた. 7月末あたりから播種を始める予定なので出来れば7月中旬と下旬の2回トラクター入れて土を …

no image

ほうれん草を収穫

一部はちょっと成長しすぎだったカモ. 収穫したほうれん草は東洋種の「日本」と「次郎丸」 1回目は「日本」「次郎丸」「おかめ」の3種作ってみたけど時期的におかめは難しいかな?ってことで2回目は「日本」「 …

no image

野菜の防除

晴れ ・コーンの管理 雌穂が出てきたので防除と追肥. スミチオンの散布とNK化成4Kgの散布をした. >>スミチオン乳剤 1000倍 ・メロンとスイカの管理 メロンはまた1株病気っぽかったので除去. …

no image

メロンは今

こんな感じに網模様が出てメロンっぽくなってるんだぜ. 順調といいたいところだけど数本枯れてたり,枯れてなくても着果してなかったりとナカナカうまくいかない. 早めに着果したのは写真みたいな状態にまで成長 …

no image

防除

晴れ 暑くなってきた。 ・ナスの防除 病気予防で銅剤を散布。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍 ・玉ねぎの防除 ナスをやるついでにやっておいた。 >>コサイド3000 1000倍 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除