12月16日から少しずつ収穫してきたけど,今日収穫したコイツらで終わり.
臭みがなくてニンジン苦手なKOGでも意外と大丈夫だったんだが,コレで当分ニンジンは食べれんな・・みたいな.
個人的に気に入ったので来年もこの品種でいこうかと.
正直,ニンジンは発芽率が悪かったんで収穫できるとは思ってなくて,諦めて放置してたら収穫できたって感じ.
てことで,場所次第では発芽さえすれば後の管理は楽チンなのかも.
ちなみに今回は播種数に対する収穫率が50%程度でした.
投稿日:
12月16日から少しずつ収穫してきたけど,今日収穫したコイツらで終わり.
臭みがなくてニンジン苦手なKOGでも意外と大丈夫だったんだが,コレで当分ニンジンは食べれんな・・みたいな.
個人的に気に入ったので来年もこの品種でいこうかと.
正直,ニンジンは発芽率が悪かったんで収穫できるとは思ってなくて,諦めて放置してたら収穫できたって感じ.
てことで,場所次第では発芽さえすれば後の管理は楽チンなのかも.
ちなみに今回は播種数に対する収穫率が50%程度でした.
執筆者:KOG
関連記事
最初のを定植してから2週間過ぎたので1回目の追肥を決行. 長さ約35mの畝の肩部分に肥料を下記分量ばら撒いてから鍬で軽く耕して土寄せしておいた. ・有機8-8-8 3Kg ・粒状苦土石灰 3Kg ・醗 …
雨降ると思ったのに意外と持ってるので急遽作業することに. ・トマトの収穫 フルティカ(中玉の方)を4個ほど収穫.熟してからの収穫だからか甘くて美味い. ・ハウス内の整理 鳥害対策の続き. ついでにハウ …