施設

単管パイプで物置作り3日目

投稿日:

今日は風もなく絶好の作業日和.
ってコトで屋根作ることにした.

コレが搬入した資材.
波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松.
トタン

作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定してから慎重に上げていくだけ.
屋根上げ作業はこんな感じ.風さえなければロープとか駆使して一人でも何とかなるぽい.
屋根上げ

・・が,上げてみてわかったんだけど,平行四辺形だとうまい事いかないのな(--;
波板を長方形用に仕立てちゃったんでこんな感じで片側だけ飛び出す結果に.
平行四辺形

既に波板はクギ穴あけちゃって平行四辺形用に修正できないし,10枚の波板で丁度6mっつー設計してたもんだからソレじゃ長さ足りないコトが確定.
幸い赤松と波板は余分があったんで,波板を1枚追加して対応.
屋根と単管の固定は暫定的にビニール紐だけど,とりあえず屋根作りは終了.
屋根上げ完了

次に側面のトタン設置どうするか考えてたんだけど・・
赤松を枕木にしてトタンをつけるとトタンが屋根より外に出ちゃって雨除けにならないコトが判明.
ギリギリで設計したもんだから赤松の35mmを吸収できるだけの余裕がないのな.
さて,どうやって側面作ったらいいんだろ(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

少しずつ地道に進めてるけど・・ ・資材を調達 ホームセンターで防虫サンサンネット(1.8m*100m)とパッカー(Φ19*100個,Φ22*50個)を買ってきた. 防虫ネットはネット通販で安いのも売っ …

no image

雨除けの改善

晴れ 簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた. んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな. ・雨除けの改善 ナス畑中央の雨除けなのですが, こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直 …

no image

今日の作業

急に涼しくなってきた・・育苗早く始めなあかんわ(--; ・ほ場の整備 昨日耕したトコ,そのままだと水はけに問題があるんで少し溝を作っておいた. コレだけでもオーバーフローした水が流れる道ができたので多 …

no image

防風ネット関係

午前中は畑の管理. てことで,午後から少しやってきた. 今日のノルマをこなして現在こんな感じ. 穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか. それでも水平の単管と柱はで …

no image

物置倒壊!

パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;; 恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子. 誰だろ?と思って近くにいた人 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除