施設

防風ネット用の支柱立て開始

投稿日:

ほ場のコンディションが悪くて機械が入れないので防風ネット用の支柱立てを開始するコトに決定.

単管パイプ叩いて埋めなアカンかなぁ・・と思いながら暫定的に支柱を入れる穴を掘る事に.
ホームセンターで買って来たスピンショベルっていう穴掘り用の道具で40~50cmの深さの穴を掘って単管パイプを突っ込んでみた.
スピンショベル

どうも40~50cmくらい掘れば単管を叩いて埋め込まなくても倒れてこないようだったので,そのままクランプで固定.
単管で物置作る時に大失敗してるので,今回は「直交クランプを使用」&「水平に加えて垂直も出す」って感じで少し慎重に作業を進めていった.
支柱

防風ネットが2mなので,写真の状態では水平の単管の位置が低い.
どうしようか悩んだけど,高い位置で止めると安定しないので水平はこのくらいの位置に決定.
水平を2本めぐらせるだけの単管はないので防風ネットのトップは単管に番線でもめぐらせて固定しようかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

no image

畑が水没

今日未明にあった記録的豪雨. うちは大丈夫だったんだけど低いところにある畑が水没して水田状態になってた(;; コレ,先週ニンジンを播種したトコロ. 完全に水没しちゃって,コレじゃ全滅だわな. 播種した …

no image

ローリータンク買っちゃったPart2

何がPart2かワカンネェけど何となく. こないだ作ったブルーシートの屋根がやっぱり気に入らない・・ ってことで,4尺のトタン板買ってきて作り直した. その他にもローリータンク付属のフタは使い勝手悪か …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

no image

育苗スペースの準備

タキイで「農電 園芸マット・電子サーモセット(1-306セット)」を購入. てことで,電気がとれてコレが置ける場所を探してから設置作業開始. まずは木で簡単な枠を作って,そこに断熱材を敷いてから園芸マ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除