夏ギクの挿し芽

投稿日:

夏ギクで唯一持ってる糸子(赤).
糸子
ぶっちゃけ赤だけあってもしょうがないんだけどね・・.

計算してみたところ,もう管理始めないとダメみたいなので挿し芽して株を増やす事に.
思ったほど芽が出てなくて取れたのは悪いの含め10本.
糸子

コレを200穴のセルトレーに挿して挿し芽は終了.
ついでに秋ギクの株も増やそうかと思ってみたんだけど,どんなに余裕もって計算しても早すぎるので断念.
糸子

あとは発根するのを待つだけなんだけど,オキシベロンっつー発根剤を使った方が発根率は良いらしい.
んでも,去年の経験から挿すだけでもさほど問題ないと踏んでみた.
あと,芽をとった株は台刈りしたので次の芽が出てきたらまた挿し芽して株を増やしていく感じかな.

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

・花の播種 雨降ってやる事もないんで72穴のトレーにペチュニアの種を蒔いておいた. あとはほおずきの種をポットに蒔いてみた.時期的には遅いけど種余ってたので何となく. ・スイカの交配 秀山に続いてカブ …

no image

今日の作業

ここんとこ少し休業中・・ ・ピーマン 1本枯れた・・.潅水サボりすぎたみたい,ゴメン(;; ・ひまわり 少しずつ処分開始・・してるんだけど,アレってばおかしなくらいデカイのな. 丈夫過ぎて蹴っても折れ …

no image

今日の作業

ヒマワリんとこでセミが鳴いてた.結構風情があってよいな. ・小ギクの整枝 花壇に定植した2番目のヤツを1~3本仕立てに整枝. 1品種だけうまく摘心できてなかったのか全然分かれてなくて泣けた(;; あと …

no image

今日の作業

地道に潅水・・と. >>巡回メモ ・小ギク 昨日定植した小ギクだけど殆んどが枯れ気味(;; 朝見たときは元気だったんで,日中の猛暑と透明マルチのおかげで茹で上がったんだろうな・・アノ程度の寒冷紗じゃ意 …

no image

チューリップの植え付け準備

今年もチューリップ植えるかな,ってコトで花壇の準備. 花壇には小ギクが植えてあったのでソレを撤収して苦土石灰を適当に散布. 次に春に掘り上げた球根を出してきてオーソサイド水和剤80の800倍希釈液に1 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除