ま,土寄せというか畝立てというか・・.
写真左みたいに畝を立てれずに植え付けした結果,2日間の雨で写真右のようにドップリ水に浸かっちゃったじゃがいも.
ダメかと思ったけど,雨が上がった翌日には水がひいていたので多分大丈夫だろ・・というコトで.
ほ場も乾いたし一輪管理機も入手したので土を上げて畝を作ってきた.
今回はほ場端まで溝もつなげておいたので今後は雨が降っても多分大丈夫・・と思いたい.
投稿日:
ま,土寄せというか畝立てというか・・.
写真左みたいに畝を立てれずに植え付けした結果,2日間の雨で写真右のようにドップリ水に浸かっちゃったじゃがいも.
ダメかと思ったけど,雨が上がった翌日には水がひいていたので多分大丈夫だろ・・というコトで.
ほ場も乾いたし一輪管理機も入手したので土を上げて畝を作ってきた.
今回はほ場端まで溝もつなげておいたので今後は雨が降っても多分大丈夫・・と思いたい.
執筆者:KOG
関連記事
何となくニンジンの土寄せしてみようかと. 先週除草して少しキレイになってたのでチョットやる気になったのだ(^-^; んでも丁寧にやってあげれる時間が無かったので三角ホーで畝間の土を畝にブン投げてみた. …
曇のち雨 夕方まで持つかなと思ってたけど予想より早く昼過ぎに雨降ってきてしまってガッカリ. ・キャベツの防除 定期防除でアファーム. 既に収穫できるやつもあるので最低限の防除. >>アファーム乳剤 2 …
曇り時々晴れ ・コーンの防除 そろそろ虫が出てくるのでやっといた. >>プレバソンフロアブル 2000倍 ・メロンとスイカの防除 コーンのついでにやっといた. >>ダントツ水溶剤 2000倍+ベルクー …
晴れ ナスが無く時間ができたので急遽キャベツの定植をやっておいた. ・キャベツの定植 7月19日~27日に播種したキャベツ(涼風)を定植してきた. 約24mの畝に株間30cmで5畝. 発芽率が悪すぎて …