野菜

スイートコーンの播種準備

投稿日:

予定通りスイートコーン播種の為の施肥と畝立てをしてきた.

場所は約35*2mの広さ.
基肥としてCDUタマゴ(12-12-12)5Kg,アミノベスト有機8号(8-8-8)5Kgを散布.
窒素量が10aあたり約15kgになるんじゃないかと.CDUタマゴは緩行性なのでアミノベストで初期の栄養をサポートって感じで施肥設計してみた.
散布後,トラクターで耕して一輪管理機で畝切り.

作業後の状態がコレ.
心配してたけど2条まきでも問題なさそうで一安心.
ほ場

あと,基肥散布では昨日肥料散布機を買ってきたので使ってみた.
簡単な構造のクセに結構な値段しやがるので悩んでたけど,思った以上に作業が楽.
こんなならもっと早く買ってればよかったわ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

青シソの観察日記

青シソはもう収穫も可能なとこまできたな.

no image

キャベツが発芽した

8月30日に播種したキャベツ. 朝の時点で発芽してるのを数本確認. 夕方でもまだこんな感じだったので本格的な発芽は明日以降って感じかな.

no image

玉ねぎの播種

雨のち曇り時々晴れ これで玉ねぎの種まきは終わり。 ・玉ねぎの播種 ネオアースを200穴トレー13枚に播種した。

no image

育苗日誌

・野菜苗のポット上げ メロンとオクラの元気が無い・・というコトで何となくポット上げするコトに. 良し悪しは別として発芽してるのをポット上げしておいた. ナスとピーマンは小さいので一先ず7.5cmに上げ …

no image

追肥

晴れ ・追肥 大根とブロッコリーに2回目の追肥として発酵鶏糞30Kgを散布. ・ナスの後処理 近所の人たちにぶら下がってるナス持って行ってもらったので後処理としてベンレート水和剤を潅水チューブで流して …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除