施設

アングルバルブ見てきた

投稿日:

昨日工事してもらったヤツ.

途中までみてたけど完成状態を見てなかったので確認兼ねて見てきた.
アングルバルブ

何つーか,ひねると水が出るってのはスバラシイね.便利便利.
ただ,水圧が今一つな感じ.んでも,それは明治用水の仕様なんでしょうがない.

コレで給水口の形状が決定したので継手を物色しに農業屋へ.
とりあえず町野式ワンタッチ継手のサイズ50のメスを1個購入.
50mmのサニーホースも欲しかったけど50mの在庫がなかったのでホースは無し.

最初は塩ビパイプを埋めて給水設備を作る予定だったけど時間と体力の都合で今年は中止.
代替案として「アングルバルブ>継手>サニーホース>異形継手>ホースまたは塩ビパイプ」といった感じでホースを中継させて簡易給水設備にしようかと検討中.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

no image

ローリータンク買っちゃった

ダイライト社製の200リットルのヤツ. ウチに持って帰ってから気付いたんだけどフタがゴムなのよね. てことで,何となく雨よけ要る?とか思っちゃったので屋根もつけてみた. ホントはキレイな屋根作ろうかと …

no image

牛糞堆肥の散布

昨日持ってきてもらった牛糞堆肥. 持ってきてくれた人が言うにはコレで4立米.軽トラと比較するとその量が何となくわかってもらえるだろか? 長さ60mのほ場を一輪車で行き来して運ぶ事約3時間. 何とか山を …

no image

花壇

11月中旬にチューリップの球根を植えた場所. 7種40球くらい植えたと思うけどこの時点では変化無し.

no image

物置作り

ほ場Bの物置作ってきた. こっちのは簡単なパイプハウスのやつ. 午前中は基礎部分の骨組み. サイズは悩んだけど約4mの直管パイプが多かったので奥行きと幅はそれに合わせる事に. あと,パイプを繋ぐ金具が …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除