野菜

畝を作ってきた

投稿日:

最初にほ場Bに行ってスイートコーン用の畝を作ってからほ場Aへ.

一輪管理機で土を飛ばしながらの畝切り.
トラクターの培土板で畝を切ると深い畝ができるんだけど,よく考えたら深くする必要も無いか・・ということで一輪管理機を使用することに.
恐らくこっちの方がキレイに作れる予感.

畝を切ってから一部の畝にマルチをしてきた.
この作業は機械が無いので三角ホーを駆使して力技で.
ほ場A

畝の長さは約23m.
今日マルチを張ったのは9240穴あきマルチの畝を2本,9230穴あきマルチの畝を1本,穴無しマルチの畝を4本の計7本.
最強のマルチ押さえは土というコトでゴロゴロの土をなだめながら作業してきた.
ハクサイの畝も土を乗せようかと思ったけど,さすがに9515穴あきマルチに土乗せるのは無理だったのでプラのマルチ押さえのままにした.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

片付け

曇り 今晩大雨の予報なのでやれる事をいろいろやっといた。 ・玉ねぎの片づけ そろそろメロンの定植準備をしたいのでハウスに残ってた玉ねぎを全て収穫して片付けた。 あとは基肥として発酵鶏糞45Kg、苦土石 …

no image

自然薯の観察日記

井戸掘りのついでに少し手を入れてきたんだが・・ ムカゴは全滅ぽい.そろそろネット要るかなぁ?とか思ってネット用意してたのに一本もツルを確認できなかった(;; てことで,自然薯(夢とろろの種芋分)用のネ …

no image

ダイコンの試し掘り

掘ってみなけりゃわからない. ってコトで,試掘りしてみたんだが・・まだ小さいか. 今回採ってみたのは3月18日播種分のつくし春. 月末あたり出せるかと思ったけど来月以降にした方が妥当かも.

no image

防除

晴れ 田んぼの畦草を刈ったりいろいろ。 ・キャベツの防除 定期防除でフェニックスとコルト。 >>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍 ・馬鈴薯の防除 キャベツのついでにやっ …

no image

今日の作業

やる事多すぎ(--; ・農薬散布 そろそろ虫が少なくなる時期に入るので最後に1回叩いておく事にした. 面積が広い場合は動噴あると楽.背負いの手動噴霧器だったらカナリしんどいと思われ. >>マラソン乳剤 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除