施設

土作り

投稿日:2008 年 2 月 3 日 更新日:

ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り.

さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動.

耕運機

軽く耕運機で耕した後でPHチェック.


酸度計

何箇所か測ってみたけど大体こんなもん.
ほうれん草やってた場所だけあっていい感じのPH.

有機石灰,VS菌入りの堆肥,牛糞堆肥を用意したけどPH調整必要ないので今回は石灰の施用は無し.

堆肥

適当に堆肥をばら撒いた後,再度耕運機で耕して土作りは終了.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプで物置作り3日目

今日は風もなく絶好の作業日和. ってコトで屋根作ることにした. コレが搬入した資材. 波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松. 作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定し …

no image

物置作り

ほ場Bの物置作ってきた. こっちのは簡単なパイプハウスのやつ. 午前中は基礎部分の骨組み. サイズは悩んだけど約4mの直管パイプが多かったので奥行きと幅はそれに合わせる事に. あと,パイプを繋ぐ金具が …

no image

今日の作業

・単管スペースの整備 一部組み直し. 側面上部の単管パイプには乗ったりしないので直線ジョイント使って一直線にした. ・育苗スペースの整備 防虫ネットを撤去. ハウス側面を4mm目の防風ネットで囲ってあ …

no image

育苗棚

育苗ポット使って苗を育ててから定植した方が地面がムダにならないカモ ということで,木材を買ってきて育苗棚を作成. ちょっと時期的にどうかと思ったけどハウス内に置くからいいかなぁ・・ということで年末に種 …

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除