露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

・防風ネット倒壊
強風で倒れた.
お得意の後でやろう・・がまたまた裏目に出た.
筋交いが弱いのはわかっていたが台風までに直せばいいやって思ってたのが甘かった模様.
幸い定植苗の犠牲は1株で済んだので手伝ってもらって支柱の修繕.
単管を木槌で少し打ち込んで筋交いをやり直した.
これで昨日クラスの強風に対しては大丈夫と思われるが台風までにもう一段の対策をとることにする.

・部会の集まりに参加
栽培日誌など提出書類をもらったり.
こないだ普及課の人もいってたけど最初の防除は褐班病対策って感じっぽい.
葉の様子を見ながらでそうならやるって感じらしい.わかるだろうか?

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・玉ねぎの定植準備 昨日基肥施肥したので畝立ててきた. 畝間は畝数から逆算して85cmで長さは約40mが2畝と約45mが5畝. ・ナスの片付け 4日に出荷して今年は終わりにしたので後処理を開始. …

no image

ナスの誘引

晴れ こつこつやってきた誘引作業も一段落. やっと4本結び終わった. といっても,結び終わってからが本格的な誘引作業の始まりなんだけどさ.

no image

ナスの管理

曇り時々晴れ 台風来ない様子.あと,雨もたいして降らない. ちょっと目に付くようになってきたので伸びてきた脇芽を除去. ついでに力が無さそうな下葉数枚を摘葉した. あと,毎年やってたので硫マグ25を1 …

no image

ナスの防除

晴れ ちょっと暑すぎる。 ・ナスの防除 定期防除でアグリメック、マッチ、トリフミン。 予定より早いけど昨日、今日と高温だったので散水したら気温下がるやろか?とか。 >>アグリメック 660倍+マッチ乳 …

no image

種まき

曇時々晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー3枚と100粒くらい. ブロッコリー(キャッスル)を72穴トレー6枚. ブロッコリーの種がやけに多いと思ったら「発芽率が悪いので多めに入ってい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除