雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

キャベツとハクサイに追肥するか・・と出かけたのに肝心の肥料持ってくの忘れてガッカリ.
明日は必ず・・と心に誓う.

・ナス畑の排水路作り
最初にほ場の両端を一輪で走って両端の通路を広げてから排水路作りを開始.
該当箇所はトラクター等で耕していないため一輪で溝を作ることができない.
ってことで,鍬とスコップを駆使した力技.さすがに腕が痛い.

・メロン枯れた
潅水不足が原因だと思うけどパンナが1本ダメになった.
他にも枯れそうなのが幾つかあったので慌てて潅水しておいたが生き返ってくれるだろうか?
幸い苗が余ってたので補植できたけど,お隣のトマトと同じ感覚で潅水してちゃダメってコトだね.以後気をつけなきゃだわ.

・ブロッコリー死んでるねぇ
新たに定植した苗も結構ダメになってた.
風で茎が痛んだ物がホトンドだけど少し水が足りないのもダメになった一因かもしれない.
マルチの中は意外と水分があると思うんだけど,セル苗は活着まで潅水をこまめにやっておいた方が安心なのカモ.
とりあえず明日は潅水したいところ.

>ほ場Bでゴソゴソと

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

違いのわかる男

KOGです,こんにちわ. ホルモン処理すると花が割れるんだとかで該当する花の写真取ってみた. ホルモン処理によって果実が膨らむので花が割れるんだとか. ここまではっきりと出てないのもあるけど3日もおく …

no image

今日の作業

晴れ ・白菜の防除 去年の防除記録見たらマラソン乳剤使ってたので殺虫剤はそれに決定. ナンプ病対策どうしようか悩んだけど収穫3日前までと短期間だったのでバリダシンを散布することに. >>マラソン乳剤  …

no image

こだわりの土作りとか

雨のち曇り ・こだわりの土作り 安い土を少し高級っぽい見た目にしたかったので,それっぽくなるように別の資材を混ぜてみようかと. まず,コレがもともとの土で豊田グリーンソイルで買った安いけど扱いやすい土 …

no image

リセット

晴れ 今日も風強い.予報では明日も風強い様子. ・ナスの防除 普及課から「今は見えないけどダニかホコリダニがいたっぽい被害跡がありました」との連絡. しょっぱなから虫にやられて悔しいが変な病気じゃない …

no image

今日の作業

晴天. 黙々と・・ ・柿の防除 柿やっとかなあかんよなぁ,ってことで朝一で防除. 時期的に少し遅れたようで既に毛虫のような虫の食害にあってた.次回の防除は8月上旬あたりを予定. >>アドマイヤー水和剤 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除