野菜

青シソの定植

投稿日:2008 年 2 月 16 日 更新日:

育苗ポットが混み合ってるような感じになってきた.

青シソ2/16

間引きしてもう少し大きくしてから定植するのが本来の育苗の形なんだろうなぁ・・と思ったけど定植することに.

定植は相変わらず適当.
場所はソラマメの株間で育ちの良かった半分くらいを定植.

青シソ定植2/16

シソって何となくコンパニオンプランツとしていいんじゃないだろか?ということでココにしたんだけど大丈夫だろか.

残したのはもう少し大きくなってからハウスの外に定植してハウス内のモノと比較してみたいところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

野菜の育苗状況

左がきゅうりで右が賀茂ナス. 遅く蒔いたけどきゅうりはすくすく育ってるね. 賀茂ナスは少し生長遅め.定植場所は既に準備OKなのに・・

no image

タマネギの育苗(49日)

タマネギの49日苗 数本ヨトウムシに食われてダメになった・・もうすぐ定植だというのに(;; ホームセンターで売ってるの見たらコレと比べるともっと貧弱で・・ チャージの方は袋に50日の若苗で植えましょう …

no image

賀茂ナスを収穫

結構大きく育ってるのだよね・・ もう少し大きくなるっぽいけど,見てたらガマンできずに初収穫する決定. てことで,収穫したのがコレ 結構デカイと思うんだけど,どのくらいの大きさが適正なんだろ?

no image

防除

曇り時々晴れ 高いから使いたくなかったけど我慢できずガッテン買いに行くなど. 聞こえる範囲での評価は高い.価格も高いけど. ・ナスの防除 うどん粉対策でガッテン,ハチハチ. チョウ目対策でゼンターリ …

no image

キャベツの不織布を撤去

先日の強風でボロボロになったキャベツの不織布. どうにもならんね,ってコトで撤去してきた. スッキリだけどまだモンシロチョウ飛んでんだよねぇ・・. 不織布が紙みたいになっててビリビリに破れちゃってた. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除