雑記

今日の作業

投稿日:

ちゃんと動けているんだろうか?

・タマネギ出す
昨日撤収したタマネギは最大3回に分けて出すことにした.
置いて乾いた方が収穫直後よりも袋詰めし易い模様.

・スイートコーンの播種準備
玉ねぎを撤収したところにアミノベストとCDUタマゴを3Kgずつ散布してトラクターで耕運.
その後で一輪使って畝立て.スイートコーン用に作ったのは18m2畝.

・鶏小屋の検討
記憶が確かならあと1ヶ月でコーチンが来るハズ.
まだまだ時間があるようだけど,時間が取れるときに動いとかないとできなくなりそうなので着工する事に.
ただ,どう作っていいかわかんないので考えるところから手伝ってもらう.
できるだけ畑に落ちてた廃材や不要な資材を活用して作ることにしたので,それら資材とも相談しながらどうするか決めて終了.

・ほ場Aの巡回
ナスは枯れてない.虫も・・大量発生とかはなさそう.病気は・・どうなんだろう,わからない.
衝動に駆られてレタスを少し千切って試食.マリアは普通にレタスって感じだったけどレッドファルダーが結構うまい.売れるサイズまで成長してくれるといいなぁ.
あと,ブロッコリーが幾つか枯れた.枯れ気味なのも幾つかあったのでジョウロで潅水.

・セル苗がヤバイ
日中,育苗ハウスの中が40度超.側面のビニールだけじゃダメだって事で正面も開放.
それでもセル苗は土が少ないのもあって保水力に問題が・・.ってことで,ポット上げできてない鶏頭の多くが枯死,ブロッコリーもだいぶやられてそう・・.
ただ,同じセル苗でもトマトとかは意外と大丈夫.ほ場Aの状況見てもブロッコリーは乾燥にカナリ弱いのかなと.

・イロイロ片付け
加温育苗用の園芸マットを片付けてみたり.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の播種

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と全開20分朝,各系統10分夕方の潅水. 相変わらず収量が少ない. モノは少しずつ良くなってきている気がする.というか,今までが酷すぎたんだと思う. ・白菜の播種 そろそ …

no image

期待はずれの農薬

晴れ ・ナスの防除 アニキを使う.去年買ったけど使わなかったアニキを. 使わなかったというか,どうもイマイチらしく使えなかったというのが正しいんだ. 高かったのに..(;; ということで,寝かしておい …

no image

パイプハウスの組み立て開始

晴れ Win8入れてみたけど安定しないので暫定更新。 ・パイプハウスの組み立て開始 南栄工業のOH-5710ってパイプハウスのセットを買ったので手伝ってもらって組み立て開始した。 今日は骨組みの半分く …

no image

吹っ飛ぶ!

晴れ 強風吹き荒れましたがナスは無傷でした. パッと見た感じでは葉っぱもほとんど傷ついてない感じです. ・コーンの管理 こちらは駄目だった.昨日の強風でまた吹っ飛んだ(T-T 昨日の夕方に巡回したとき …

no image

おやおや,消えてますなぁ

晴れ 営農に書類持って行くついでに普及課と農大へ. 雇用研修はまだ始まったばかりのようで忙しそうでした. ・ナスの管理 トーン処理と誘引. 誘引してると主枝が消えちゃってるのが幾つか. 下の芽を伸ばす …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除