農薬散布履歴 野菜

トマトの管理

投稿日:

雨が降るのか降らんのか・・
午前中は中途半端な天気だったのでトマトの管理をするコトに.

・ホルモン処理
2番花も咲き始めたのでトマトトーンを散布.
ちなみに1番花の早いのは玉になり始めてるのだ.
トマト

・定植
4月2日播種分のフルティカ9株,桃太郎ファイト11株を定植.
少し若いけど時間のある時にやっとかんと後で泣くことになるので.
農薬はオルトラン粒剤を各2g植え穴散布.

・誘引
新たに定植したついでに支柱での誘引をやめて全てビニール紐での誘引に変更.
今回は茎に巻きつけたけど次からは面倒なのでホッチキスで留めていく.
紐で誘引するメリットはプロっぽく見えることだな.多分違うけど.
ほ場
あと,風の抵抗を受けやすい紐使ったのは失敗かもしれない.
ただ,ゆれるので受粉の手助けしてくれると思いたいところ.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの芽欠き 木に勢いが付いてきたので下の方の腋芽を除去しておいた. ・ナス苗を追加購入 幸田で苗余ってるんだけどどう?っていう話が来たので10株ほど購入することにして営農の人に持ってきてもら …

no image

人参の播種

晴れ 最初に播種したキャベツそろそろ定植しないと.. ・人参の播種 表土が固まってたので耕耘機で耕してからクリーンシーダでベータリッチを約40m2畝に株間6cm6条で播種.

no image

露地ナス関連

鉄パイプ設置後,初めて防除したわけだが・・ 通路狭いとスズランの取り回しが難しい(--; 次回までに考えてやり方を変えなアカンようだ. ・定時巡回とホルモン処理 主枝の2番花と側枝の花が同時に咲いてる …

no image

今日の作業

曇りのち雨. スローダウン. ・筑陽の収穫 採り忘れの1番果とフライング気味の2番果を収穫. さすがに収量は少なくコンテナ半分にも満たない.明日グリーンセンター持っていくかなぁ. ・筑陽の定時巡回とホ …

no image

野菜日誌

・ほうれん草 枯れ気味のやつもあるけど一応順調ってトコか. ・正月菜 虫食いがちらほら・・. 見回ってるけどムシ見つかんない(;; 早いけどこの辺で食うとうまいんだよね. 収穫したいところだけどもう少 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除