野菜

先週まいた種

投稿日:2008 年 2 月 24 日 更新日:

よーく見たら荒らされた感じ.

育苗ポット2/24

恐らく例のノラ猫が踏んでったんじゃないかと(--;
ま,発芽してなかったから被害はないと思うんだけど.

午前中に潅水して夕方見たらパンナが2つ発芽してた.

パンナ2/24S

前回のは発芽まで1ヶ月かかったのに今回のは1週間.
やっぱ種まきの時期って大事なんね・・

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れ 防除したかったけど風が強そうだったのでやめ. ・種まき ホウレンソウを8m2条で播種しておいた. これで3畝目. ・ナス畑の片付け そろそろ手を付け始めようかと.. 通路に敷いた防草シートの片付 …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 顔出す直売所の軒数増やすと時間の使い方も考え直さなきゃいけないんだな。 ・玉ねぎの追肥 フォーカスは先月で止め肥にしたのでマッハとネオアースに発行鶏糞30Kgを追肥として散布。 これで全ての玉ね …

no image

賀茂ナスの誘引と整枝

わき芽伸ばしっぱなしだし,いい加減やばいなぁ・・. ということで,やむを得ず一部整枝してたんだけど誘引せずにやるのムリだわ・・という判断. しょうがないから一番早いトコだけ誘引する決定. 2本仕立ては …

no image

ハクサイの追肥

ハクサイの追肥をしてきた. 1回目の追肥をしてから4週経ったので2回目の追肥をやっとく事に. 予定では有機8-8-8を3Kg,醗酵けいふんを3Kgにしようと思ったけど,けいふんのまき方を失敗したので結 …

no image

タマネギの育苗(21日)

タマネギの21日苗. 先週まいたのはやっぱり成長が鈍い. 下の写真は両方とも7日苗なんだけど左が9月14日播種分で右が9月28日播種分. ココまではっきり違うとド素人のKOGでも気づくっていうかな.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除