野菜

自然薯の定植

投稿日:

やってきた.
基肥としてIBS1号を500gくらいばらまいてみた.

写真左.種芋はちゃんと蔓が伸びてるのが4本くらい?あとはダメモトで.
写真右.ムカゴは意外と発芽率が良い?ポットに3粒くらい播種した気がするんだけど,複数発芽してても間引きせずにポットの状態のまま定植.
自然薯ムカゴ

去年マルチせずにやったら雑草だらけでムカゴ全滅とかあったので今年はマルチをするコトに.
ってことで,種芋の方を埋めた後でマルチ張り.
次にムカゴの方をザクザクっと定植.株間が狭いけど大きくなってもらっちゃ困るのでこんなんでもいいかなと.
自然薯

最後に誘引用にほ場にあったネットを張って作業は終了.
自然薯

自家用なのであとは放置.うまく育てば掘り上げは11月下旬から12月上旬か.
あと,覚えてたら7月~8月に一度追肥をしたいところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの定植

晴れ ・家庭菜園 メロン(パンナ,パンナTF)を定植. トマト(フルティカ)はまだ花が咲いてないのでやめておいた. これで育苗してたメロンの定植は全て終了. 定植したついでに全て摘心して先に定植したも …

no image

今日の作業

晴れ 今日は野菜の収穫は無し. ・梅の剪定 少しだけ時間を割いて切ってきた. 今日切れたのは小梅1本のみ.梅を切りに行ったのに間違えて小梅に手を付けてまった(--; 梅は前回強めに剪定した気になってた …

no image

今日の作業

パソコン壊れた・・(;; しょうがないからマザーボードとCPU買ってきて部品交換して何とか復帰. ・ダイコンの収穫 でん太と冬どり聖護院を15本ずつ引き抜いてみた. ・・が,大きくなりすぎてたり割れて …

no image

今日の作業

ストックのポット上げをしたかったんだけど時間切れ. ホントはポット上げ終わってないとダメくらいに育っちゃってるんだよねぇ・・(--; ・ほうれん草の播種 毎週少しずつ播種する事にしたので今週も少しだけ …

no image

育苗日誌

パンナが順調 今日は会社休んだので朝夕の2回観察してみた. 朝の時点では発芽確認できていたのはパンナのみ. ・パンナ(朝) 夕方,パンナは双葉を広げてた ・パンナ(夕方) 他にも甘とう,レノン,青シソ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除