野菜

ナスの誘引準備

投稿日:

筑陽じゃないナスなんだけどね.
賀茂ナスと天狗ナスも当然誘引が必要なわけで.

筑陽同様に鉄パイプを挿してみたんだけど,コレって防風ネットの頑丈な支柱があるから番線が引っ張れるわけで・・
ダメ

ぼんやり眺めながら1時間近く悩んだ結果,去年同様やぐらを組む事に.
これでどうだろう?

柱はイボ竹.水平部分を鉄パイプとイボ竹で組んだので,そこに紐を結びつけて2~4本仕立てにしてみようかと.
ホントは1畝に2本走らせて4本仕立てにしたかったんだけど資材がないので断念.

この形の利点は紐で誘引できるところで,欠点は資材をケチってるので強度が心配なところ.
ま,何とかなるだろ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根の作り方を変えてみた

実は前回のロットから作り方変えてみたんだけどね. 原料は両方とも同じでん太くんなんだけど,こんな感じで完成時の色が全然違うのよ. 左が以前の作り方のもの(A)で右が新しい作り方のもの(B). ちなみに …

no image

人参の播種

晴れ時々くもり ちょっと時間と体力の限界. ただ,今日で人参の播種が終わったのでこの時期の大きな山は超えたと思いたい. ・人参の播種 耕耘機で耕してからクリーンシーダでベータリッチを約40m4畝に株間 …

no image

今日の作業

曇りのち雨. スローダウン. ・筑陽の収穫 採り忘れの1番果とフライング気味の2番果を収穫. さすがに収量は少なくコンテナ半分にも満たない.明日グリーンセンター持っていくかなぁ. ・筑陽の定時巡回とホ …

no image

オクラの観察日記

順調に育ってたのになぁ・・ 左は今のトコ順調に育ってるやつで右が昨日枯れちゃったやつ. 夕方に潅水したら少し復活したような感じだけど,一番大きかった葉っぱはダメだったので切除. うまいこと育つといいん …

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ・メロンの管理 後から定植した方も基本2本仕立てで誘引。 幾つか失敗して2本仕立てにならなかったけどまあいいでしょう。

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除