露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

明日手伝ってもらう事にしたので誘引紐の結束はパス.

・収穫と摘果
小さいものも含め一番果を摘果してしまうことにしたので切ってきた.
大きいものは昨日ホトンド切ってあるので量は少ない.ただ質は昨日よりいい感じ.
収穫が遅くなったのでグリーンセンターへは明日持っていく予定.

・定時巡回とホルモン処理
処理済かどうか違いのわかる男になったので写真でも・・と思ってみたけど最近はホトンド処理してない事に気付き断念.
そろそろ整枝が必要な枝が出始めた.仕事遅れすぎだ・・

・側枝の除去
今更だけど不要な側枝を全て除去しておく事にした.
いちおう簡単な図に書くと枝選びの基本がこんな感じ.

整枝の基本
うちは4本仕立てでやる予定なので可能な限り1~5本目から4本選んでいくわけだ.
風や虫に折られたり誘引紐が引っかかって枝が潰されちゃったりで使えないものもあるけど,とりあえず3本目より下の側枝は不要ってことで全て除去.
あとは木を見ながら不要そうなら3本目も除去しておいた.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ ここにきてナス関連だけで時間がいっぱいいっぱい. まだ玉ねぎの播種ができてない.. ・ナスの防除 うどんこ病が拡大傾向にあるのでやっておくことに. うどんこ病対策でラリー水和剤. ウマ対策でハチ …

no image

筑陽の管理

バナナ?・・じゃないんだぜ. 何とコレで1本. こういうのは花の段階で落とされる可能性が高いんだけど,この状態で収獲されるってのは手が入ってない証拠(--; ・収獲と出荷 今日も多い.水か?水なのか? …

no image

今日の作業

晴れのち曇りって感じ?あと寒い. 気温の変化に体がついていけなかった様子.ってことで午前中でダウン.午後からは寝て過ごす. ・野菜の収穫 スナックえんどうとソラマメを収穫. スナックえんどうはまだ採れ …

no image

まさかの雨

曇のち..まさかの雨(;; 防除後30分で雨降ってきた. しかもスポット的に現れた雨雲とかどういう嫌がらせですかね?(;; ・ナスの防除 今回の対象はウマ,コナジラミ,ハダニ,灰カビ病あたり. ハダニ …

no image

農薬の選択肢が少なくなってきた

晴れ ・ナスの管理 畝西側にトーン,整枝と各系統10分朝,全系統30分夕方の潅水と液肥1.0リッターの追肥. コナジラミがブンブン飛んでて欝陶しい・・ ・ナスの防除 新薬のアニキを使おう!・・と思って …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除