雨で地面がドロドロになると泥がくっついちゃってコンテナカーのタイヤが動かない(><
カツカツの時間で動いてるのに収穫の段階で余計な時間を取られるわけにはいかないのだ!
まぁ,本音を言うと我慢の限界がきたという事で経費はかかるけど作業環境の改善をすることに決定.
ってことで対策として日本農業システム
で防草シート 75cm×100mを6本ほど購入してみた.
少し水はけに問題が出そうだけど,これでコンテナカーが動くならいいかなと.
投稿日:
雨で地面がドロドロになると泥がくっついちゃってコンテナカーのタイヤが動かない(><
カツカツの時間で動いてるのに収穫の段階で余計な時間を取られるわけにはいかないのだ!
まぁ,本音を言うと我慢の限界がきたという事で経費はかかるけど作業環境の改善をすることに決定.
ってことで対策として日本農業システム
で防草シート 75cm×100mを6本ほど購入してみた.
少し水はけに問題が出そうだけど,これでコンテナカーが動くならいいかなと.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・ナス畑の準備 手伝ってもらって堆肥を入れてきた. 堆肥は毎年持ってきてもらってる志賀牧場の牛糞堆肥. 散布したのは牛糞堆肥2t,ねっこ一番160Kg,あと稲刈り後に集めてあった稲わらを少々. …
・収獲と出荷調整 昨晩の雨でナスが濡れていたので2Lサイズ以上を目安に収獲. ただ,収獲できるナスが少なかったので普段通り切っても問題なかったのかもしれない. あと,傷が多く秀品がホントに無い.ここん …
・防除 来週は天気が崩れそうなのでやっておく事に. 終盤なのでなるべく安い薬を・・ということを頭に入れて薬をチョイス. うどん粉病が出始めた感があるのでベルクート水和剤をチョイス. トリフミンにしよう …
夕方から岡崎ナス部会の集まりに行ってきた. 今日は栽培日誌とかの書類を貰ったりするのがメイン. 色々話聞いてると,早い人は明日1番果の収穫とか.うちなん植えたばっかなのにビックリだわ. ・普及課の先生 …