露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
昨日,他の人の出荷調整が少し見られたのでやり方を変えてみた.
一長一短だけど少し早くできそうな感じ.

・出荷
今日の出荷は173Kg.

・潅水
夕方に1系統30分の潅水をやっておいてもらう.

・出荷場にて
9月中旬あたりでコンテナが無くなるのでそこからはダンボール出荷になるとの事.
ただ,今の時期ではダンボールよりコンテナの方が鮮度保持がいい(ボケにくい)らしく額田のものより値がいい時もあるとかないとか.
コンテナの方が押されて潰れる割合も少ないので同じもん詰めても出した時に差が出ちゃうんだってさ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 昨日ナス見たときはそれ程でもなさそうだったけど傷付いてる. 多分,今ぶら下がってるのが終わってキレイになる頃にはハウスナスが出てきて価格が暴落してるんだろうなぁ.. ・ナスの防除 台風後の総合防 …

no image

玉ねぎの播種など

晴れ ・玉ねぎの播種 極早生のフォーカスを200穴トレーに10枚半播種した. ・ナスの防除 今年は天候がおかしくて予想大ハズレ. うどん粉とすすかびが広がってしまっているのでパンチョ. 害虫はたいして …

no image

潅水用配管作り

雨が降るらしい来週水曜までにはマルチをしたいので潅水チューブ用の配管作りを開始. 簡単に図面を書いて必要資材を書き出してからホームセンターで資材を調達. 畝の長さは23mで9畝並びが2つ.水圧が弱いの …

no image

露地ナス終了

晴れ 人参は奇形だらけ,キャベツは安すぎでダルイ. ・露地ナスの管理 ぶら下がりすぎてたので市場出荷終了後も直売に出してましたが,きりがないので首を切って終わりにしました. あとは木が乾くのを待って片 …

no image

人参の播種

曇り時々雨 ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種してきた. ・ナスの管理 節水の影響か明治用水の水圧が下げられたようでナスの潅水が出来ないとか. 去年より酷いようなのでエンジ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除