露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
ナスが汚れてしまった.農薬で.
ダコニールはナスが汚くなるよ,ということらしいです.
ちゃんとスカッシュ多め(希釈倍率の範囲内で)に入れたのになぁ・・.

・出荷
今日の出荷は189Kg.

・出荷場にて
先日,大根おろしで叩かれたような穴をつけられたナスを出荷場に持っていったわけです.
が,何人かに見せたけど「こんなの見たこと無いわ」とか「誰かのイタズラじゃないか?」とかで原因は不明.
で,話してたらJAの人が持っていって調べてくれるとの事で本日原因が判明.

犯人は何と「セミ」.
アホなセミが木と間違えて卵産み付けてったんですと.
普及課まで持っていって「誰かのイタズラじゃない?」って回答だったらどうしようかと思ってたので一安心.

ちなみに被害果は先日のもので2個目.
何千個と収獲したうちの2個なのでかなりレアなケースだと思います.
写真撮ってないのが残念だけど,外観は数ミリ間隔で一直線に開いた穴がいくつもあるって感じ.
簡単に絵にするとこんなの.

nasu_semi1

冗談みたいだけどまさにこんな感じで,実物見るとホントに誰かのイタズラ.
んでも原因が分かってスッキリだわ.

-露地ナス

執筆者:


  1. ゲン より:

    やっぱりダコニールですか。あやしいと思っていたんですよね。汚れ。
    岡崎はウドンコだいじょうぶですか?こちらは皆おさまらんと言ってます。

  2. KOG より:

    ダコもそうだけど汚れそうな薬(水和剤とか)使う時はスカッシュ(展着剤)を多めに入れるのがお勧めらしいです.

    うどん粉は出始めにパンチョTF(トリフミンも入ってる混合剤),続いてトリフミンで追撃したのでうちはホトンド収まってます.
    まだ少し残ってるけど問題にならんくらい.寒くなるとパッタリ収まるらしいので9月は適度にトリフミン入れて抑えていく予定.

    自分が聞いた限りではパンチョ最強みたいだよ.
    ゲンさんとこ収量あるみたいだし出てるなら一度は入れておいても損は無いと思う.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防風ネット張り

防風ネット張ってきた. 脚立から落ちて怪我してもいかんので慌てずのんびり. 基本的な仕様は2m幅の防風ネットの4mmと2mmを2枚重ね. ただ,一部資材が足りなくて1重になってたりする. 支柱とネット …

no image

白菜を定植

曇り時々雨 ・ナスの管理 収穫と出荷. 出荷場で「半身萎凋病が2~3本出たもんで土壌消毒したほうがいいかなぁ?」と聞いてみたら「ベンレートでもいいよ」とアドバイスをもらう. 収穫終了後にベンレートを潅 …

no image

堆肥を調達

曇のち晴れ そろそろナス畑の準備を始めないと.. という意思を固めるため牛糞堆肥を調達. 例年通り志賀牧場に電話して持ってきてもらった. のですが,畑にはまだ土壌消毒のビニールがかかったまま. という …

no image

ナスの定植準備

晴れ どっちも苗が手に入るのはまだだけどやってきた。 ・ナスの定植準備 株間85㎝~100㎝でマルチに穴をあけてきた。 ・ピーマンの定植準備 株間75㎝でマルチに穴をあけてきた。 ・コーンの管理 そろ …

no image

ナス苗届いた

雨 ・ナス苗の防除 ナス苗が届いた. 去年と同じトルバムで接木した筑陽の苗,全部で560鉢. てことで,到着していきなりだけど防除. 防除一発目はプレバソンフロアブルっていう新しくでたらしい農薬. 高 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除