農薬散布履歴 露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・防除
来週は天気が崩れそうなのでやっておく事に.
終盤なのでなるべく安い薬を・・ということを頭に入れて薬をチョイス.

うどん粉病が出始めた感があるのでベルクート水和剤をチョイス.
トリフミンにしようか悩んだけど連用してるのでやめといた.ただ,治療効果なさそう.失敗したかも.

ヨトウムシが少し出てきた感があるのでカウンター乳剤をチョイス.
プレオを使いたかったけど在庫がなかったので断念.

アザミウマも叩きたかったのでアクタラ顆粒水溶剤をチョイス.
ミツバチ飼ってたら使っちゃダメな予感.防除暦に出てこないのはソレが原因か?と思ってみたり.
後からノート付けてる時に気付いたんだけどスタークル使えばよかった・・と.何で見逃したんだろ?

ホコリダニの被害を見たような気がしたのでコロマイト乳剤をチョイス.
目立ってダニの被害があるわけでもなく経費が勿体無いから使うの躊躇したんだけど,新品の殺ダニ剤がこれを含め3種あったので予防で1回入れとくか・・みたいな感覚で散布する事に.
薬害が心配だけど水和剤を混用するので展着剤スカッシュは投入した.

>>アクタラ顆粒水溶剤 2000倍+カウンター乳剤 2000倍
>>コロマイト乳剤 1500倍+ベルクート水和剤 3000倍 150リッター

-農薬散布履歴, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 白菜(黄ごころ85)が定植適期なので手伝ってもらって定植してきた. 株間は38cm. 長さ24m1条が14畝,長さ10m1条が1畝,長さ10m2条が1畝. もともと24mを12畝に …

no image

トマトの定植

晴れ 強風.まさかの冬型の気圧配置. 外での作業は厳しいのでトマト(フルティカ)定植しておいたり. 今年は苗作り失敗した感でいっぱいだけど上手く育ってくれるだろうか? 定植数は4株で株間40cm. 定 …

no image

玉ねぎの定植など

晴れ ハウスに定植した玉ねぎ、潅水がうまくできてなかった場所はちょいちょい枯れてしまってた。 いちいち手で潅水するのも手間だし何か手を打たなきゃいけない。 ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(マッ …

no image

防除

晴れ 鶏小屋まわりの環境整備をするなど. ・防除 定期防除でコテツを散布しておいた. 白菜は幾つか軟腐病でダメになってた. >>コテツフロアブル 2000倍 (白菜,大根,キャベツ,ブロッコリー,かぶ …

no image

防除の日

晴れ ・ナスの管理 あんまり育ってない..気温低い?活着遅れてる? って感じですが,定植後1週間以上経ったのでベンレート入れました. 3年目になりますし半身萎凋病怖いのでそれ対策です.気休め程度ですけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除