露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
切れない.
昨日の雨で温度が上がらなかったのも要因としてあるんだろうけど一気に切れなくなった.
あと硬くなった.選別しててもカナリの個体で「え?石ナス?」って感じに.
うまい秋茄子の時期は終わったって事なのかなぁ?とか.

・出荷
今日の出荷は118Kg.

・出荷場にて
ナスが売れないって.正確に言うと野菜全般みたいだけど.
で,ポリ(並品)が全くさばけないそうで次回からは出荷不可なんだとか.
市場から出してくれるなっていう話が来るなんて今までなかった事だそうで・・よっぽど売れてないのか.
結構大量にポリがでるのでグリーンに持っていくか検討せなアカンくなった.

・出荷場にて2
価格表見たら少し前から価格暴落が始まってたようで.
下がるっていう話は聞いてたんだけど,まさかココまでとは・・とショックを隠し切れない私.
幸い収量も減ってきてるし次回はパスして1回おき出荷にしようかなぁ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの播種など

晴れ ・玉ねぎの播種 極早生のフォーカスを200穴トレーに10枚半播種した. ・ナスの防除 今年は天候がおかしくて予想大ハズレ. うどん粉とすすかびが広がってしまっているのでパンチョ. 害虫はたいして …

no image

ナスの防除

晴れ 高温。 ・ナスの防除 定期防除でコテツ、ポリオキシン >>コテツフロアブル 2000倍+ポリオキシンAL乳剤 1000倍

no image

支柱立てる

やらなきゃやらなきゃ・・と. 昼から半日かけて鉄パイプだけ立ててきた.番線張るのは一人じゃ難しいので後日. 資材(予算)の都合で約3m間隔.ホントはもう少し狭い方がいいんだろうけど・・ 支柱立ててみて …

no image

ナスの定植

晴れ ナスを定植して今年もまた始まってしまったなと. ・ナスの管理 天気がいいので手伝ってもらってナスの定植をしてきた. 今年の苗は少し若いというか,ひ弱で葉が柔らかい. 定植数は去年より減って425 …

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除