野菜 雑記

秋冬作も壊滅的

投稿日:

見たくなくても見なければいけない現実.

ほ場Aの物置は側面が吹っ飛ばされて無残な姿.

ま,物置は元々作り直す予定だったのでいいんだけどやり直しがきかないこいつらはどうしようもない.

ほ場Bのダイコンはなぎ倒されて葉がボロボロ.
最後に播種した発芽してない畝は何とかなるかもしれないが先発のものは育たないかもしれない.
ダイコン

ほ場Aのハクサイもなぎ倒されて葉がボロボロ.
夕方には萎れてきた.この時期からじゃ播種し直すこともできないので芯が死んでないことを祈るしかない状況.
ハクサイ

パンジーは最後に播種したロットは飛ばされて終わり.
ポット上げしたやつも幾つか飛ばされたりしてるし育つかどうか疑問.

-野菜, 雑記

執筆者:


  1. […] >>追記 2012.7.3 この物置は2009年10月の台風で吹っ飛びました. ・秋冬作も壊滅的 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

うどんこ病には

晴れ 例年より半月ほど早いけどメロンは終盤戦入った感. いつもは放置して病気で草勢維持できず枯れたりコナジラミに入られて汚くなるわけですが今年は少し気をつけてみる決意. ・防除 メロンのうどんこ病が広 …

no image

今日の作業

スズメがトンネルの中で暴れてた. ・切干大根作り 切干大根の在庫がなくなったんでダイコン採ってきて加工. うまくいけば土日に間に合うかな. >サバ土を購入 >サバ土ならしてみたけど・・

no image

ほ場Aでゴソゴソと

明日から少し天気が悪くなりそうなので大定植大会って感じで. ・ナスの定植 賀茂ナス14株と天狗ナス14株を定植. コイツは天狗ナス. 畝間が狭いので株間は160cm.農薬はアクタラ粒剤を各2g株元に散 …

no image

スイートコーンは全滅

こんなんばっか. 何というか,10cmくらいで雄穂出ちゃいかんだろ・・(--; 恐らく低温が影響してるんじゃないかと思ったけど,頭の中をスッキリさせる為に普及課へ持っていって話聞いてきた.

no image

防除

晴れ 寒くなって虫も動かなくなると思うので年内の防除はこれで終了. ・秋冬野菜の防除 とりあえずの定期防除. 今回も収穫前日数の短いアニキを選択. ただし,初回播種分の大根は切干加工するので防除対象か …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除