野菜

ボロボロ

投稿日:

未だに片付かない部分が多いものの少しずつ周りを見る余裕ができてきた.

・・と,ほ場A近くの道路見てビックリ.
木が倒れてんじゃん!
街路樹

南向きに倒れてるので北から激しい風が吹いた様子.
少し離れた道路ではココまで酷くないので局地的に酷い場所だったと考えられる.

ついでにほ場Aも.

筑陽は北側と西側の支柱をほぼ解体して,半分以上の株で主枝の上の方を切断.
倒された北側の防風ネット支柱が致命傷の原因だけど,街路樹の状況見るとほ場があと数百メートル東にあれば倒れなかったのかもしれないなぁ,とか.
筑陽

ハクサイはこんな感じ.
枯れてはいないものの収獲できるまで育つかわからない.ただ,時期的にやり直せない以上,見守るしかないんだよなぁ.
ハクサイ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

イチゴの定植

ランナーでまくりの初恋. どうしようか悩んだけどランナー切って定植する事にした. 露地部分の余った所に畝を作ってIBS1号を一握り施肥. 落ちてたマルチをはってから定植. ビニールでトンネルすると管理 …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ ・玉ねぎの追肥 2回目の追肥で発酵鶏糞45Kgを散布してきた。 不織布でトンネルをした極早生のはそれなりに育ってるけど マルチ無しで定植した他のは大丈夫なんか心配なくらいの貧弱さ。 こちらは除草 …

no image

秋冬作の準備

曇りのち雨 ・秋冬作の準備 人参を播種する畑に苦土石灰80Kg,発酵鶏糞75Kgを散布してトラクター入れてきた. 7月末あたりから播種を始める予定なので出来れば7月中旬と下旬の2回トラクター入れて土を …

no image

今日の作業

晴れ 一部で白菜の食害がおさまっていない様子. やはり,まき始めると薬がかかりにくくなるんだろうか? ・たまねぎの定植 畝幅が広く一人だと効率が悪そうなので手伝ってもらっての定植作業. 定植したのは9 …

no image

とうもろこしの観察日記

穂みたいなの出てるヤツ そろそろ鳥よけのネットとか張った方がよいのだろか?

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除