雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
「サービスサービス」とか思って気前良く袋に入れちゃったのが裏目に出た様子.
何と完売しちゃったよ・・って事で明日はどうしよう.

・筑陽の収獲と出品
日曜で人も多いだろうし・・ということで収獲する事にした.
ただ,ハウス物が出てきたので収獲は傷の多いものは避けて良さそうな物のみ.
数量もそんなに必要ないだろうと少し多めに袋に入れておいた.
何というか前回まで数量確保の為に悪いものまで出してたのでお詫びというかな.

・筑陽の片付け
水の入らない畝は小さいものまで収獲しておいたので心置きなく伐採を開始.
といっても時間がかかり2畝分の枝を落とすので精一杯.
株の撤去は難しく諦めた.あれは抜けない.番線と鉄パイプの撤去が終わってからやるのが適当か.
あと,ハッポーロープと仮支柱の撤去が意外と手間.
ハッポーロープに関しては3年くらい使えるとかいう話だったが摩擦で劣化が激しいものも有り.来年継続して使うか悩むとこだなぁ.

>ダイコンの追肥

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇り時々雨のち晴れ ・梅の剪定 梅の木を4本切ってきた. 今後のことを考えてハシゴが無くても手入れ可能なコンパクトな木にしたかったのでビックリするくらいの超強剪定. スッキリして気持ちいいんだが,多分 …

no image

ナスの防除

晴れ 早いけどナスは強めの整枝を終了. 少し強く手を入れ過ぎたので,ここからは整枝の手を弱めて木を茂らせていく予定. ・ナスの防除 明日の予定だったけど高温乾燥でハダニの繁殖が半端なくなってきたので前 …

no image

ナスの定植準備

晴れ時々雨 雨降るかなぁ,降らないと思って作業してたのに.. ・ナスの定植準備 定植前の防除でプレバソンフロアブルの灌注処理. 1株あたり25mlを560本の苗にやっておきました. >>プレバソンフロ …

no image

ナスの防除など

曇り 今朝最後のコーチンさんがお亡くなりになった。 これで就農時に飼い始めた鶏が3羽ともいなくなってしまった。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとベルクート。 一部でハダニがとまってない感じなのでマ …

no image

今日の作業

1日くらいゆっくり休みたいのだが・・ ・物置の修理 気になってしょうがなかったのでブルーシートを張ってきた. ブルーシートを抑える構造を変えたので今度は大丈夫だと思うけど・・ ・野菜の収穫 明日グリー …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除