雑記

今日の作業

投稿日:

晴れのち曇り
仮支柱を撤去することで株元から切断という技が使えるようになるわけです.
ってことで,筑陽の撤退準備は着実に進んでいる・・はず.あとはグリーンセンターとの兼ね合いか.

・筑陽の収穫と出品
量はさほどないけど収穫.多少マシとはいえ1日空けたくらいじゃそうかわらないよなぁ.
ちなみに,今ぶら下がってるのは台風の時には既についてた実.
傷だらけの筑陽を見ると,やはり遅い時期からの復帰は難しいんだなと痛感.

・筑陽の片付け準備
最初に「ハッポーロープを解こう」と始めてみたんだけどやはり手間.
なかなか解けない紐に疲れたので「仮支柱を撤去する」に作戦を変更.
今日中に全部撤去するつもりでやってたんだけど時間が足りず4畝残る.

・ニンジンの間引き
筑陽に疲れたので何となく.
シーダーテープで播種したニンジンだけど,発芽が今ひとつだなぁ.
出るとこは2~3固まって出るけど出ないとこは全くでないといった感じ.まあ何というか完全に潅水不足が原因ですね(--;
あと,間引いてみたものの土がゴツゴツで良くないので収穫できるくらいに育つかどうかは疑問.

>ナスの出品価格を考える

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作も壊滅的

見たくなくても見なければいけない現実. ほ場Aの物置は側面が吹っ飛ばされて無残な姿. ま,物置は元々作り直す予定だったのでいいんだけどやり直しがきかないこいつらはどうしようもない.

no image

雑務

晴れ 5月中旬に田植えをするので今日明日は稲作絡みの雑務に追われる感じ。 田んぼにトラクター入れて中途半端に時間があいたので残ってた早生の玉ねぎを収穫してきた。 明日は畦の草刈りする予定。

no image

今日の作業

資材調達と配管工事で一日終了. 配管部品て意外と金かかるのね・・. >潅水用配管作り

no image

今日の作業

曇り時々雨. >筑陽の管理

no image

今日の作業

播種がメインだったな. ・花苗の管理 売れないもんで放置してたけどたまには見るか・・というコトで. 育苗ハウスにあったパンジー・ビオラを単管スペースに移動させて,空いたスペースになでしこと矮性の金魚草 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除