いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
投稿日:
いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ まだ潅水テストとか作業は残ってるけどこれで準備はひと段落。 ・ナス畑の準備 強風だったけど手伝ってもらってマルチしてきた。 今年は高い畝を作ったつもりだったけど雨で結構沈んだのか予想外の低い畝に …
晴れ 昨日は田植え。 ・コーンの防除 雌穂が出始めたのでプレバソンとスタークル。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+スタークル顆粒水溶剤 2000倍 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとトップジン …
晴れ 予想天気図通り風が弱い絶好の作業日和. ・ナス畑の準備 手伝ってもらってマルチ張ってきた. 今年の畝は低いです. 高畝が基本だとは思うんですが,去年の片付け時にトラクターで畝崩すのが怖くて泣きそ …