左がダリアで右がペチュニア.
左がアスターで右がユーストマ
ユーストマは相変わらずちっちぇえ.
ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ.
で,コイツがマリーゴールド
少しだけコンパニオンプランツとしてメロンと一緒に定植した.
ユーストマ以外は定植するか大きめのポットに植え替えた方がよさげな雰囲気になってきたカモ.
なんつーか毎日世話できる環境じゃないと128穴のポットは乾燥しすぎてうまく苗が作れないなぁ,といった感じ.
投稿日:2008 年 3 月 30 日 更新日:
左がダリアで右がペチュニア.
左がアスターで右がユーストマ
ユーストマは相変わらずちっちぇえ.
ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ.
で,コイツがマリーゴールド
少しだけコンパニオンプランツとしてメロンと一緒に定植した.
ユーストマ以外は定植するか大きめのポットに植え替えた方がよさげな雰囲気になってきたカモ.
なんつーか毎日世話できる環境じゃないと128穴のポットは乾燥しすぎてうまく苗が作れないなぁ,といった感じ.
執筆者:KOG
関連記事
曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …
昨日,久しぶりに手を入れた小ギク. 少しスッキリしたんで何となくゆうき8-8-8を少量だけ追肥として施肥. 一番最初に定植した3品種のうち2品種に関しては花芽がもう来てる. 草丈がやっぱり低いんだよね …
小ギクが開花した. 写真左がおきな(黄)で右がはなぶさ(赤) おきな:8月3日定植>10月18日開花 はなぶさ:6月13日定植>6月21日摘心>7月13日整枝>10月18日開花 おきなは定植が遅く摘心 …