露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

10月31日.ちょうど10月の最終日に筑陽を終了させました.
途中で市場出荷をリタイアしてしまったのが残念ではあったけど,初年度としてはよくやったと自分を褒めてあげたいところ.
まだ片付けと来年に向けての防風設備構築が待ってるわけですが,ひと段落ということで.

・収穫と出品
最後という事で傷の少ないものを中心に収穫.
やはり終わりはキレイなもので締めたいですしね.
ただ,思ったより量があったので全てを一気に出さずに一部は明日出す事にした.

・片付け
潔く根元からのこぎりで切断してきた.
あと,最後ということで近くの畑の人とかたまたま見かけた近隣の人に声をかけて残ってるナスをもって行ってもらったり.
ナスがぶら下がったまま枯らすより多少でも減っている方が都合がいいしなーってことで声かけてみたんだけど,お返しにとお菓子とかくれる人も.かえって気を使わせたみたいで申し訳ないことしたなぁ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

バテバテ

晴れ 暑さに負けて体が動いてくれない. 最低限トーンと花抜きだけはしないといいナスがならないので頑張ってやってるけど,木の管理まで手が回らない状況. そろそろニンジンの播種したいけど.. ・ナスの防除 …

no image

ナスのホルモン処理

咲いちゃってどうしよう・・じゃダメなのでトマトトーン50倍希釈液を散布することにした. 話によると3番花あたりまでは着果が安定しないのでホルモン処理してくださいとの事. あと,貰った資料によると8時か …

no image

資材の消毒

晴れ 重い腰を上げて資材を消毒しておくことに. ・資材の消毒 露地ナス栽培で使う防草シート,シート押さえ,仮支柱をケミクロンGで殺菌処理した. 幾つか使い方があるようだけど1000倍希釈液に10分間浸 …

no image

新芽が消えた!

なんということでしょう! わかりにくいですが上の写真のナスは何かおかしいです. ちなみにこちらが正しい成長をしているもの. 何がおかしいのかというと・・

no image

今日の作業

曇りのち雨. スローダウン. ・筑陽の収穫 採り忘れの1番果とフライング気味の2番果を収穫. さすがに収量は少なくコンテナ半分にも満たない.明日グリーンセンター持っていくかなぁ. ・筑陽の定時巡回とホ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除