野菜

スナックえんどうを定植

投稿日:

定植したのは11月19日に播種したスナックえんどう.
播種時期が遅かったのもあって成長は今ひとつ.
スナックえんどう

場所は去年と同じ場所で長さ20mくらいの畝.
連作になっちゃうけど他に作れるものもないので妥協.
株間は畝幅が広かったので30cmで2条千鳥.
あと,さほど力を入れる気が無いので農薬や肥料の投入は無し.

定植後,敷き藁やきゅうりネットなんかをしてこんな感じで仕上げてきた.
スナックえんどう

ちなみにネットにかけてある藁は鳥対策らしい.
そのままだと新芽食べられちゃうんで藁をネットにくくってぶら下げといた方がいいよって.
作業してたら近くの畑の人が教えてくれたのでソレっぽくやってみた.

あれってツルを誘引する為のものだと思ってたけど違ったのね.
無くても勝手にツルなんて伸びてくるのに?と不思議に思ってたので謎が一つ解けました.よかったよかった.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

ホント時間無いのよねぇ・・ マジで日没早すぎ(;; ・なでしこのポット上げを開始 何故かミニストックだと完全に勘違いしてた10月5日に播種したなでしこ. 見たら根が育ちすぎてるっぽかったので慌ててポッ …

no image

キャベツの追肥

雨のち晴れ ・キャベツの追肥 少し早いけど追肥として発酵鶏糞30Kgを散布した. 最大10日間ある播種日の違いでハッキリ成長に差がでてる. 7月下旬播種ならもう少し差が縮まるんじゃないかと思ってたけど …

no image

ハクサイの軟腐病

畑の巡回してたらおかしなハクサイ発見! よく見たら下の方が腐ってる感じ. 葉を取って匂いをかいだらチョイ臭ったんで軟腐病決定. 試しに収穫して数枚葉をとってみたら腐りの部分が無くなったので芯まではいっ …

no image

今日の作業

夏バテ・・ ・ほ場の整備 イロイロ収穫が終わって放置してあった部分を耕運機で耕した. ずっと気にはなってたんだけど,多少湿らないとカチカチでダメなのよね・・と. どうも少し雨降ったみたいで適度に湿って …

no image

きゅうりの定植

少し時間ができたのでやっつけ仕事. 5月4日は種分のきゅうり(Vアーチ). 5株中本葉が出てるのが3株.残り2株は双葉の状態で成長も怪しい感じだったけど定植しておいた. 定植場所は裏の畑の一角. 自家 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除