露地ナス

ナス畑の準備

投稿日:

防風ネット用支柱立てるための位置決めしてきた.
ほ場

最初に距離を計測して支柱間隔の検討から.
事前にある程度のあたりはつけておいたので,その距離が確保できることを確認して予定通りの間隔に決定.

南北は3.2m間隔17本で54.4m.
東西は4.5m間隔4本+3m間隔1本で21m.

キッチリやりたいところではあるが性格上難しく・・.
糸を引っ張っておいて該当間隔ごとにイボ竹をさして行くだけの大雑把な作業.
どうせ柱立てる時に数センチ単位でずれていくんだから問題は無いでしょ・・と.

ちなみに,50mくらいの畝を9本作る予定なので畝間は2.2mくらい.
ホントは2.5m欲しかったんだけど狭くて無理だった.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 昨日は田植え。 ・コーンの防除 雌穂が出始めたのでプレバソンとスタークル。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+スタークル顆粒水溶剤 2000倍 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとトップジン …

no image

筑陽の管理

・収獲と出品 悩んだけど切ることに. 今日は少し大きめのをチョイス.20Kgコンテナ1つ半くらいを収獲して出品. あと,出品の品質なんですが落としました.恐らく昨日レベルだとハウスの人に悪いので. さ …

no image

ナス畑の整備

晴のち曇 適当な長さでやってあるところが1箇所もなかったので全部取り外してやり直し. 丸一日かけたけど固定まで時間足りなかった. ・ナス畑の整備 圃場内の防風ネット,これまで在庫使って中途半端にやって …

no image

ナスの防除

晴れ ここにきてナス関連だけで時間がいっぱいいっぱい. まだ玉ねぎの播種ができてない.. ・ナスの防除 うどんこ病が拡大傾向にあるのでやっておくことに. うどんこ病対策でラリー水和剤. ウマ対策でハチ …

no image

後処理

晴れ ・ナスの後処理 刈払機で根元を切ってきました. 当分放置しておいてカラカラに乾いて軽くなったら撤去します. ・ホウレンソウの播種 まだ前回の播種分が発芽してないんですが,播種機での播種テストをし …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除