育苗 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
小松菜,まさかのとうだち.
雨よけハウスの中でビニールトンネルして放置してたら大きくなる前に..久しぶりに見てガッカリ

・トラクター入れる
ハクサイ跡地にトラクター入れてきた.
物置からねっこ一番が一袋出てきたので,余ってた牛糞堆肥と一緒に散布しておいた.

・野菜種の播種
実験用として36穴トレーに下記の種を播種.
>メロン(パンナ)10
>トマト(桃太郎ファイト,フルティカ)各5
>ミニトマト(アイコ,イエローアイコ,キャロル,イエローキャロル)各4

メロンとトマトは今回で3年目.
メロン(レノン)は美味く作れないので今回はやめた.赤肉種は高級感があるけど簡単で美味いのは黄肉種という結論から.
トマトも大玉(桃太郎ファイト)は難しいのでやめようかと思ったけど,こちらは継続.
ミニトマトは種があったので作ってみることにした.正直,ミニは種を買ってまで作る気はしないなぁ.

あと,発芽適温が高いので設定温度を15度から18度に変更.様子をみながら発芽に時間がかかるようなら設定温度を上げる.

・ダリアのポット上げ
次の播種がしたいので第1弾を少しずつ片付けていくことにしてダリアに手をつけた.
殆ど発芽していないなでしこにも手を付けたかったけど資材が足りなさそうなので中断.

・切干の干し場を撤去
夕方には乾いていたので取り込んで干し場も撤去してスッキリ.

-育苗, , 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

野菜の防除

晴れ ・ナスの防除 今期最後の定期防除. ウマとコナジラミくらいの予防はしとくかとモスピラン. うどん粉は出て欲しくないのでトリフミン. >>モスピラン水溶剤 2000倍+トリフミン乳剤 2000倍 …

no image

今日の作業

ちゃんと動けているんだろうか? ・タマネギ出す 昨日撤収したタマネギは最大3回に分けて出すことにした. 置いて乾いた方が収穫直後よりも袋詰めし易い模様. ・スイートコーンの播種準備 玉ねぎを撤収したと …

no image

今日の作業

予定通り播種が進まない・・(--; ・タマネギの播種 200穴のセルトレーにチャージを3枚,マッハを2枚播種. 育苗期間が長いので予想成苗率を低く見ることに. てことで今週4枚,来週3枚にするつもりだ …

no image

ホウレンソウの播種

晴れ ・ホウレンソウの播種 1畝分8mを2条でクリーンシーダ使ってちゃちゃっと播種. で,そのクリーンシーダって便利なんだけど.. 発芽が揃わないというか発芽しない部分が結構出るというか.. 構造から …

no image

今日の作業

一日で一つの面倒見るのが精一杯・・(--; ・トマトの整枝 花芽が十数段まで来ると・・ てことで,カナリ久しぶりの整枝作業. 訳わかんない場所から出まくってるわき芽を落として要らなさそうな下の方の葉っ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除