雑記

防風ネット取りに行ったりとか

投稿日:

晴れのち曇り

・防風ネットもらってきた
先日注文した防風ネット.昨日できたって連絡が入ったので牧内に取りに行ってきた.
防風ネット

2mm目の防風ネット56m*4mを5本と56m*2mを1本,計6本で約16万とか.
高くて泣きそうなんだけど,サイズも別注だし20万あたりまでは覚悟してたので良しとする.
実際に使うかどうかは別として,これで天面も対応できる準備はできました.

・肥料もらってきた
防風ネットの荷姿みるついでに露地ナスの肥料を引き取り.
あらかじめ聞いてたとおり一度で防風ネットと肥料を運ぶのは無理っぽく・・おかげで2往復.
運搬だけで半日つぶれてしまった.

ホントはもう少し好天が続いた時に入りたいんだけど,明日水マグとBMようりんだけは散布してトラクター入れておこうかと.
他の肥料は畝作りの作業性にも影響するので月末まで様子をみて条件の良さそうな時に散布する予定.
ちなみに水マグとようりんはアルカリ性の肥料なので他の肥料より先に投入した方がいいそうです.参考まで.

・NBAセミナーに参加
午後からは普及課主催?の新規就農者向けのセミナーに参加.
残念ながら今回のは今ひとつという感じだったか.

「就農認定者と認定農業者の両方になってるんだけど,もしお金借りる時どうなるの?」
って疑問があったので,普及課の人にあったついでに聞いてみた.
どうも,どっちで借りてもいいけど設備投資で借りるなら就農認定で借りた方が条件がいいみたい.
てことで,借りるなら4年以内に動かなアカンな.

あと,今年は雇用創出研修から就農認定受けた人はいないそうです.参考まで.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

マルチ

曇り 手伝ってもらってコーン用の畝にマルチしてきた. 土目があんまり良くないので他の作業は無し.

no image

今日の作業

グリーンセンターにダイコンを13本持っていったんだけど,そのうちの1本がどう見ても物が悪かったので出さずに持って帰ってきた. 昨日収穫したばっかなのに2~3日経ってんじゃないか?みたいな外観だったんだ …

no image

秋冬作も壊滅的

見たくなくても見なければいけない現実. ほ場Aの物置は側面が吹っ飛ばされて無残な姿. ま,物置は元々作り直す予定だったのでいいんだけどやり直しがきかないこいつらはどうしようもない.

no image

太陽熱消毒

雨のち晴れ メロンが片付いたので残渣を撤去してハウスを太陽熱消毒しておくことに. 潅水チューブを設置してからビニールを敷いて軽く水を入れておいた. これで夏場は放置. 冬作ではここに極早生の玉ねぎを定 …

no image

潅水配管の変更

・潅水配管の変更 来年はナスの潅水方法を変更しようと思うのでその為の準備. それと1シーズン使ってみて使い勝手が悪い部分もついでに手直ししておいた. 変更前がこれで 変更後がこれ. 間違いさがしみたい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除