育苗 野菜 雑記

水周りの整備

投稿日:

晴れ

・野菜苗のポット上げ
トマト,ミニトマト,メロンの苗をポット上げしておいた.
前回全滅のメロン,今回は無事育ってくれるといいんだが・・.

・スイートコーンの播種
おひさまコーン7を128穴トレー5枚に播種.
ホントは4枚の予定だったんだけど,種が結構残ってるようだったので急遽1枚追加.
まだ少し残ってたけど,これで2000粒入の袋がほぼ終了.

・ナス畑の水周り整備
昨日の潅水テストで少し違和感のあった中間の1本をチェック.
埋める際に土が混入して水が通りにくくなったのでは?と思って掘り出したんだけど,土の混入は見られず.
どうも配管が緩んで水漏れしてた可能性の方が高そうだ.
水圧の低さはどうしようもないが,固定し直して多少は改善が見られたのでOKとした.

あとはほ場中心部へ送水するための配管をしておいた.
ほ場
給水口からほ場中心部まではサニーホース.
ホースのままだと扱い辛いので,そこからは塩ビパイプで配管した.
25と40の塩ビパイプが変な風に繋がっているのはあり合わせの部品で作ったため.

-育苗, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

どう頑張ってみても

曇のち雨 少しダルかったので少雨が降ってきた時点で作業は終了. ・ナスの管理 とりあえず誘引だろ・・ということで. 枝を折るのが怖いのでホッチキスにしたんだけど,どう頑張ってみても折れるらしい. ま, …

no image

今日の作業

曇り時々小雨. ・防除 筑陽で余った薬剤を使っての防除. ただ,今回はホトンド残らずキクとバラまで回らなかった. >>コテツフロアブル 2000倍+パンチョTF顆粒水和剤 (ナス(賀茂,天狗),ピーマ …

no image

今日の作業

曇りのち雨. スローダウン. ・筑陽の収穫 採り忘れの1番果とフライング気味の2番果を収穫. さすがに収量は少なくコンテナ半分にも満たない.明日グリーンセンター持っていくかなぁ. ・筑陽の定時巡回とホ …

no image

今日の作業

雨のち晴れ やる事が多すぎて細かいところまで手が回らない感じ. サツマイモなんかいい例だな.もう少し早めに動けば全部無くなってたろうに.. 何というか今回の秋冬作,比較的作る手間は少ないけど収穫と調整 …

no image

ほ場Bでゴソゴソと

手伝ってくれるようだったのでゴソゴソと. ・スナックえんどうの収穫 朝一で収穫.グリーンセンターに持って行こうと思ってたけど量が少なかったのでやめ. その代わり枝豆の播種していく事に. ・枝豆の播種 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S