やっと発芽した枝豆・・だったのに
鳥に食ーわーれーたー(><
直播でも大丈夫だろ?と思ってなんもしてなかったら見事にヤラレタ.
ほぼ全滅に近いのですよ,驚くことに(--;
後の祭りだけど,まだ発芽してなかったのが多少生き残ってるので鳥除けを設置
少しでも収穫できるといいんだが(--;
投稿日:
やっと発芽した枝豆・・だったのに
鳥に食ーわーれーたー(><
直播でも大丈夫だろ?と思ってなんもしてなかったら見事にヤラレタ.
ほぼ全滅に近いのですよ,驚くことに(--;
後の祭りだけど,まだ発芽してなかったのが多少生き残ってるので鳥除けを設置
少しでも収穫できるといいんだが(--;
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・コーンの管理 早いやつは雌穂が出現. ということで,追肥としてNK化成2.5Kgを散布. あと,アワノメイガ対策としてトレボンを散布してきた. >>トレボン乳剤 1000倍 ・メロンなどの管理 …
晴れ ・人参の防除 定期防除でシグナム >>シグナムWDG 2000倍 ・野菜の防除 定期防除でプレバソン。 防除対象はキャベツ、とうもろこし、ブロッコリー、大根。 台風後なので殺菌剤も入れたかったけ …
晴れのち曇り 秋冬野菜の防除はこれで終了。 今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。 最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。 ・キャベツの防除 …
曇 温度があるので今のとこナスは1日おきの毎回出荷. ただ,今晩あたりから寒くなるようなので,あと数回とはいえ飛ばせそうなら飛ばしたい. ・秋冬作の追肥 追肥として白菜(黄ごころ85)とブロッコリーに …