露地ナス

岡崎ナス部会全体会

投稿日:

夕方から岡崎ナス部会の集まりに行ってきた.
今日は栽培日誌とかの書類を貰ったりするのがメイン.
色々話聞いてると,早い人は明日1番果の収穫とか.うちなん植えたばっかなのにビックリだわ.

・普及課の先生がいたので色々教えてもらっといた.
一番心配だった冷害の件はこんな感じ.
Q.寒さで新芽が黄緑になって萎れてるんだけど,どうしたらいい?
A.寒くて根の動きが止まったのが原因じゃない?補植苗あるなら植え替えた方が成長が揃うよ.

ま,なんだ.そのままでも,どっかから芽を取れば収穫はできるような感じ.
補植苗が少ないなら植え替えた後,対象の苗を補植苗として保管すればいいよ.っていうレベルみたいなので一安心.
その他にも,ちょこちょこと話を聞いといたので少しホッとした感.

そうそう,アンドンは風除けであって霜よけにはなんないよ,との事.

・戸別所得補償の話
先日,農協の人からちらっと聞いた話だと「補償は稲作だけかよ?」みたいな感じだったけど少し違ってきた様子.
個別所得保障は巷でよく話題になる稲作に対して反当り15K円支払われる「米のモデル事業」と一部転作作物に対して支払われる「自給率向上事業」の2本立てなんだとか.

うちの管内だと「ナスは該当することになりました」ってことで,反当り10K円の補助が受けられることになりそうです.
年度末まで民主党が与党なら・・ね.
ま,あの民主党ですから「財源無くてダメでした」みたいなオチが付くかもしれんけど.

ただ,自民党の時は夏秋ナスは反当り15K円でした.何が友愛だ,バカヤロウ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇天. このところ週間天気があてにならず計画が立てづらい. ・露地ナスの巡回 補植対象は「全部」といいたいくらいの葉の傷み. 台木のトルバムから腋芽が伸び始めたので活着はしているのかなと. 来週あたり …

no image

種まき

晴れ 防除したかったけど風が強そうだったのでやめ. ・種まき ホウレンソウを8m2条で播種しておいた. これで3畝目. ・ナス畑の片付け そろそろ手を付け始めようかと.. 通路に敷いた防草シートの片付 …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でプレオ、トリフミン、ベンレート。 9月後半から木がどんどん枯れているので正直もうやめたい。 >>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍 >>ベンレート水 …

no image

スイートコーンの定植とか

晴れ ・スイートコーンの定植 午前中に手伝ってもらってスイートコーン(おひさまコーン7)を定植してきた. 定植したのは3月5日に播種した128穴トレー4枚. 畝間80cm,株間30cmの1条植えで1畝 …

no image

玉ねぎの播種開始

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷. またウマの被害果が増えてきた感.寒くなったら減ってくるだろうしもういいや・・・. ・出荷場にて ここからの作業をどうするかってことで適度に聞いてきた. 今の花が実にな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除