雑記

小菊の挿し芽

投稿日:

晴れ

・小菊の挿し芽
ほ場Aにある小菊の挿し芽をしてきた.
小菊

ポキっと折ってプスっと挿せばよかったっけ?
・・といった感じでやってきたんだけど,こんなに萎れてて大丈夫だっけか?
小菊

あと,それっぽい札が付いてるんだけど,ほ場でキチンと管理していなかったので実はあてにならない.
その品種が育つ確率が高いんじゃないかってくらいの目安にしかならないけど無いよりマシでしょう.

こうやって200穴のセルトレーに挿した芽は遮光ネットで囲ったスペースで発根を待ちます.
うまくいけば2週間くらいで定植できるようになるハズ.定植する場所ないけど・・(--;

・その他
小菊苗を置く遮光スペース作り.
ナスの潅水(各系統10分).

-, 雑記

執筆者:


  1. 中澤正治 より:

    一重・二重でも八重でもない、三重の小菊を探しているのですが、お持ちでしたら分けて頂けますか?(個人です)

  2. KOG より:

    今咲いていないのではっきりとはしませんが,珍しいと思うような花の形は記憶の範囲内では無かったような気がします.
    お役に立てず残念です.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

小ギクが開花

小ギクが開花した コレはすずろ(白)で昨日から咲き始めた模様. 8月3日定植>10月29日開花

no image

ミツバチの越冬準備

晴れ ミツバチの役目も終わったので茄子畑から出して越冬準備. 越冬準備と言っても蜂箱に毛布とビニールを被せるだけだけど. 3箱のうちミツバチが入ってるのは両側2箱. 並べるとまずいかな?と思ったので真 …

no image

今日の作業

曇り時々晴れ. 相変わらず体調不良. 朝一に防除したので筑陽以外の作業を中心に無理せず休憩を長めにとりながらの作業. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>トレボン乳剤 1000倍希釈+マッチ乳剤 2 …

no image

気晴らし

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と各系統25分朝,全開60分夕方の潅水とAG硝酸カルシウム液肥1.0リッターの追肥. 今季初,まさかの秀品なし.出荷できる収量が少ないので秀品を諦めて優品を最高ランクにし …

no image

セミナー行ったり

晴れ ・玉ねぎの管理 潅水してきた. ・裏の畑の整備 ちょっと早いけど花壇のダリアを撤去. 球根ができてたんで掘り上げておいたけど来年コレで咲かせる自信は無い. ・セミナーへ 新規就農者向けの普及課の …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除