雑記

ナスの芽欠き

投稿日:

晴れ
体調がよろしくない.どうしても作業進捗が下がる.

・ナスの芽欠き
3番目だけ予備で残してそこから下の腋芽を除去.
他にフライングで花が咲いて着果したやつはどれも木が弱いので摘果しておいた.

作業しながら花芽を見てたんだけど,うちのもカッパン出てるな.アレだと蕾のうちに落ちるのも出てきそう.
花芽付近の葉にはダメージが無いように見えるんだけどなぁ・・.

・小菊の定植準備
裏の畑にも畝を作っておいた.
元肥は消石灰,硫マグ,わかば有機を少量ずつ.
変なのを入れてますが苦土石灰が無くて何となくで組み合わせてみた結果です.
定植可能数は38*2で76株.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の物体X

キサマ何してるですか? て感じで,最近面識できたせいか余裕ブッコいてやがります.

no image

エース投入

晴れ ・ナスの防除 少しウマの被害果が増えてきたので温存してたエースの投入を決断. ハダニやチョウ目幼虫にも効きますし時期的にもよろしいかと. ということで,アファームをチョイス. ちなみに,アファー …

no image

コーチンを囲うんだぜ

ということで,昨日の続き. 幅1.5mの防鳥ネットを使ってコーチンの行動範囲を制限. これでお隣さんの畑に入る心配もなくなったんだぜ. とまぁ,まだ完成ではないもののこんな感じで囲っていってます. あ …

no image

今日の作業

溝掘りがメイン. ・他の人のほ場を見学 営農の人に連れて行ってもらって部会の人のほ場を見せてもらった. その人はハウスナスと露地ナスで年中ナスを作ってるみたい. 夏秋は使わなくなったハウスを流用して半 …

no image

今日の作業

雨のち晴れ やる事が多すぎて細かいところまで手が回らない感じ. サツマイモなんかいい例だな.もう少し早めに動けば全部無くなってたろうに.. 何というか今回の秋冬作,比較的作る手間は少ないけど収穫と調整 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除