病害虫 雑記

おやおや,消えてますなぁ

投稿日:

晴れ
営農に書類持って行くついでに普及課と農大へ.
雇用研修はまだ始まったばかりのようで忙しそうでした.

・ナスの管理
トーン処理と誘引.
誘引してると主枝が消えちゃってるのが幾つか.
下の芽を伸ばすよりも予備で残した3番目の枝を生かす方向で検討した方が良さそうな気がしてきた.
ホントはそろそろ3番目の枝を落とそうと思ってたけど3番花が咲くあたりまでは我慢して残しておいた方が良さそうな感じだなぁ.
にしても,一番メインになる主枝消えちゃうか?あれじゃ教科書全然役に立たない(--;

・ナスの虫害
茎の中にまで入ってる食害跡がある固体が数株だけど見られたので枝を持っていって普及課で聞いてきた.
普及課の人の話だとアワノメイガの幼虫が入ったんじゃないか?との事.
大量発生はしないものの,この時期,少し出ることがあるらしい.
被害の多くは枝の上の方だけど,まれに軸あたりをやられたものも.
そこは欠株になってしまうのか・・つらいなぁ.

-病害虫, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ 七草に参加 朝,様子見で農遊館に寄って行ったんだけど7時半過ぎ時点でもガラガラ. 店の人に「いっぱい持ってきた?」とか聞かれるくらいの閑散ぶり.持ってきてないよゴメンね..っつー状況だった. 来 …

no image

大暴落

曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …

no image

帰国

晴れのち曇り 何となくツアーでカンボジア行ってきて無事帰国. シェムリアップに3泊してお約束のアンコール・ワットとかちょこちょこ連れてかれて見て来ました. 基本的に似たような遺跡ばっかだったけどタ・プ …

no image

今日の作業

晴れ 朝からのどが痛い. 風邪をひく前の症状だと思われるので,のど飴,風邪薬,マスクで初期対応して様子見中. ・野菜の収穫 ダイコンを収穫.

no image

ボケた

晴れ ナスがボケてきた. どうせ傷だらけだからと潅水サボったのが失敗だったか. ・苗の防除 72穴トレーの白菜とブロッコリーにアクタラまいといた. >>アクタラ粒剤 (白菜,ブロッコリー) ・玉ねぎの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除