花の観察日記

投稿日:

ダリア
1つだけ蕾つけたやつ発見(><b
多分ダリア,きっとダリアに違いない.
・・と,いい加減なんだけどさ.ソレでも3月に種蒔いて一番最初につけた蕾.いいねぇ.

ひまわり
ひまわり発芽した.
表面乾いてカチカチなんだけど,ソレでもちゃんと発芽してくれるのな.植物ってスゲェ

ユーストマ
久しぶりにユーストマ.
全然デカクなんねぇ・・.コレってどうやったらうまく育つんだろうか(--;

-

執筆者:


  1. 匿名 より:

    あなたのコメントを追加して下さい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダリアのポット上げ

晴れ あいかわらずゴソゴソとナス畑の整備やってます. 今日は肉体労働半日,お花半日って感じ. ・育苗 ダリア苗を3号ポットに鉢上げしておいた. ポット上げしたのは1月24日に128穴トレー2枚に播種し …

no image

育苗日誌

気晴らしに花の種を播種するコトに. ・加温>無加温への移動 バーベナと百日草を播種したトレーと鶏頭を播種したトレーを育苗ハウスへ移動. ・バーベナ 発芽率が著しく悪い. 発芽適温が20度近辺という事で …

no image

今日の作業

ほ場の整備がメインだったな. ・イロイロ収穫 農薬散布することにしたんで一通り収穫してたんだけど・・ アンタホントにきゅうりですか?・・と. いやマジ,デカスギ(--; ・農薬の散布 イロイロ考えたけ …

no image

今日の作業

やっぱり播種・・か. ・ニンジンの播種 年内取り狙い用のスペースに「向陽二号」を55粒播種. 向陽二号の種貰ったんだけど,同一ほ場で育てると混ざってわからん様になるんでコチラにまくことに. >>>巡回 …

no image

小ギクが開花

開花したというかしてた・・(--; 遅咲き4品種のうち3品種が開花. 咲いたのは白雪の精(白),オボロ(黄),マナミ(赤). 7月3日定植>7月9日摘心>11月18~20日開花 あと定植した品種で咲い …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除