雑記

アスターを定植

投稿日:

曇りのち雨

・収穫
ナスとピーマンを収穫.
雨が続きそうなのでナスは小さめのも含めてぶら下がってる1番果の殆どを収穫してグリーンセンターへ.
ピーマンもついでに収穫して1袋だけどグリーンセンターへ.

・ナスの管理
トーン処理.
午後から水曜まで雨っぽいので急いでつけてきた.

・アスターを定植
5月10日に播種してしまったアスター(白くれない).
アスター

放置しておくのも忍びないということで急遽裏の畑に畝を用意.
長さ2.7mの畝2本に株間15cm3条で定植しておいた.定植本数は108本.
それでも60くらいの苗が残ったので72穴のセルトレーに鉢上げしておいた.

・花壇のダリア
花壇に植えたダリアは満開.
ダリア

・ひまわり
ひまわりはポツポツと咲き始めた.
ひまわり

写真のはサマーサンリッチ.
同日に播種したサンリッチはまだなのでやっぱりサマーサンリッチの方が早く開花するみたい.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

農具のこと

邪魔なようだけど種類持ってた方がよさそう. ということで,投資だと考えて少し増やしつつあります.今回のイセキ展示会での調達もそういったことから. 鍬に関しては農業始めるときに親が少しいいのを買ってくれ …

no image

田植えの準備

晴れ 田植えの準備で代掻きしてきた. 田植えは16日の予定.

no image

今日の作業

晴れのち曇り.暗くなって雨(;; 何で降るかなぁ,雨. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>ハチハチ乳剤 1000倍+オサダン水和剤 1000倍+トップジンM水和剤 1500倍 >筑陽の管理

no image

空キレイ

晴れ 強風.まともな作業は無理という判断. ・空キレイ・・じゃなくて ・・て,て,天面開いてる~(T-T という惨劇. 朝の巡回では問題なかったけど15時過ぎの巡回で半分くらい開いてた. 追加の資材な …

no image

筑陽の出荷量を分析してみる

「ここいらで分析でもするか・・」 と思い立ったので出荷量を分析してみる事に決定. 分析用のデータ管理ツールはアクセスをチョイス. データ量が少ないのでエクセルでもいいんだけど,こういうのは使い慣れたツ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除