農薬散布履歴 雑記

雨ふってないし・・

投稿日:

晴れ
午後からの作業になると思ってたのに起きた時には雨降ってないし・・(--;

・ナスの管理
夕方に薬まく予定なので切り残してた1番果を収穫.
560本あって結局1番果がとれたのは100~150個くらい.
殆どがちっちゃい石ナスになって撤去でした.ガッカリ.

・防除1
どうせナスで使う薬剤の使い回しができないので先行して.
>>アーデント水和剤 1000倍 + ランマンフロアブル 2000倍 10リッター
(トマト,ミニトマト,メロン,バラ,小菊,花)

・コーン倒伏
圃場Bのゴールドラッシュが倒伏してた(--;
しょうがないので紐でくくって起こしておいたが・・.
発芽最悪,生育最悪,その上倒伏とか有り得へん.来年からコーンなん作らへんわ!

ま,どっちにしても露地の暖地仕様で収穫が7月になるんじゃやめた方が無難と判断した方が良さそうだ.

・防除2
なんか気分が防除モードに入ってたのでコーンも防除しておいた.
>>トレボン乳剤 1000倍 20リッター
(ゴールドラッシュ,おひさまコーン7南側畝のみ)

・防除3
ナスの薬がピーマンで使えないのよねぇ・・
ということで,ナスの薬を作る途中で先行して防除
>>アーデント水和剤 1000倍 + ランマンフロアブル 2000倍 2リッター
(ピーマン)

・ナスの防除
やっと目的の防除にたどり着く.
いろいろ悩んだけどうどんこ病の予防もしておくことにした.
>>アーデント水和剤 1000倍 + ランマンフロアブル 2000倍 + ベルクート水和剤 3000倍 120リッター
(ナス)

・ナスの観察
そんなに風強かったですか?コーン倒れてましたし.
何本かポキっと主枝が折れてました.悲しいです.

-農薬散布履歴, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

コーンの管理

いくつか雄穂を確認したので,そろそろ防除と追肥の時期ですかね. ということで,アワノメイガ対策としてデナポンを散布. 次にマルチを撤去してNK化成を約4Kg散布. 最後に軽く土寄せしてきた. (追肥の …

no image

小菊の整枝

晴れ. 猛暑.日中40度超えた(@@ てことで,日中は休んで作業は午前中と夕方のみ. ・小菊の管理 朝から昨日使った動噴とかを片付けてナスの管理でも・・と思ったけど暑すぎてナス畑に入りたくない(--; …

no image

露地ナス関連

・定期巡回とホルモン処理 気付いたら主枝の3番花咲いてるのがあった.少しショック.早すぎる. ・防除 マラソン乳剤2000倍希釈液を散布した.展着剤は無し. バリダシンを混用するか迷ったけど,他の作物 …

no image

ナスの誘引

雨 1年前のブログを見てたんだけど,去年と比べると今年は2週間程度成長が鈍い感じ. やっぱり4月末の低温が響いてるんだろうなぁ. ・ナスの誘引 小雨だったのでカッパ着て作業してたんだけど,ドシャ降りに …

no image

風強い

晴れ時々雨 風が強いので作業を巡回のみに決めて資材調達. あればおひさまコーン7の種が欲しかったけど,この辺の野菜種はアタリヤとサカタばっかりでタキイの種は殆ど無し. 調達の容易さを考慮するとサカタの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除