農薬散布履歴 雑記 露地ナス

ナスの管理

投稿日:

晴れ
今ナスは摘芯してもよさそうなとこまで伸びてる.
けど,整枝が遅れてて怖いので摘心できない・・.
ナス

・ピーマンの管理
収穫と防除.
定植数10本なので収量は少ないけどナス仕様の豊富な肥料のおかげか丸々と太ってる.
防除はナスのついでに.
>>プレオフロアブル 1000倍+ ゼンターリ顆粒水和剤 1000倍
>>トップジンM水和剤 4000倍 5リッター

・ナスの管理
トーンと整枝と全開25分の潅水.
梅雨明けしたようで花落ちも減ると思われるのでトーンは今回でひとまず終りにする.
あと,昨日様子見にした半身萎凋病ぽい1個体.やっぱり怪しいので撤去.
これで萎凋3本,モザイク4本の計7本が脱落.悲しい.
ただ,選別で見てる感じだとあと1本モザイクが隠れてそうな予感.

・ナスの防除
モスピラン+カウンターの予定でいたけど昨日の出荷場で勧められたプレオ+ゼンターリに決定.
トーンうってる時,タバコガの幼虫が花にかなりの数入ってたのでこの組み合わせで正解なんだと思う.昨日聞いといてよかった.
殺菌剤は病気が出てるので総合防除.うどん粉が気になるけど他の作物で適用取れてるのでそれも期待してトップジンMをチョイス.
>>プレオフロアブル 1000倍+ ゼンターリ顆粒水和剤 1000倍
>>トップジンM水和剤 1500倍 200リッター

参考までに
カウンター乳剤は脱皮阻害剤.
ゼンターリは虫が食べることで虫が死ぬBT剤.
タバコガが小さいうちは脱皮阻害よりチャッチャと殺しちゃった方がいいんだとか.てことで,タバコガに効く殺虫剤のプレオとダブルでやっとけ・・みたいな.
他の人でゼンターリ+アファームまくって言ってた人もいたけど,アファームは8月上旬の酷い時に使いたいのでプレオにした.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの定植

晴れ時々雨 え,今日って雨降るの?昨日といい今日といいなんの嫌がらせなんでしょうね(--; ・ナスの定植 手伝ってもらって定植してきた. 途中雨で中断したものの何とか昼過ぎに定植終了. 定植本数は30 …

no image

今日の作業

雨時々曇り 涼しいのでボケなくていいんだけど,そろそろ梅雨が明けてくれないと木がダメになりそうで怖い. >筑陽の管理

no image

今日の作業

晴れ 小松菜,まさかのとうだち. 雨よけハウスの中でビニールトンネルして放置してたら大きくなる前に..久しぶりに見てガッカリ ・トラクター入れる ハクサイ跡地にトラクター入れてきた. 物置からねっこ一 …

no image

防除

晴れのち曇り ナスで一気に3本イチョウ出てた. 昨日は症状なかったと思うんだけどガッカリだ. 終盤の弱った所に大雨でやられたと考えるのが妥当か. やっぱり今年は土壌消毒やった方がいいな. ・防除 秋冬 …

no image

今日の作業

晴れ 筑陽終わっちゃった.11月までは切るぞ,と思ってたのになぁ. 当面は片付けながらグリーンセンターに持っていく予定だけど何だか気が抜けた感じ. >筑陽の管理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除