農薬散布履歴 雑記

災難の多い日

投稿日:

晴れ

・コーチンさんの死
朝みたら1羽動かなくなってた・・.
猛暑で弱ったところにイジメが復活して走れないくらい衰弱してたんだよね・・.
イジメ防止の為に数日前から小屋に入れる時だけは隔離してたんだけど遅すぎた様子.
もう少し早く気づいて隔離してやってれば・・とか今更思ってもしょうがないですね.
あと,イジメられてはいないみたいだけど,もう1羽バテてるやつがいるので心配.

・ミツバチに刺される!
コーチンさんの件で蜂箱閉めるのが遅くなりまして・・
結構な数のミツバチが路頭に迷う形になったので救済のためにゴソゴソしてたら襲われました.
手袋の上から刺されたけど結構イタイ.
腫れてはないけど何か赤くなってる.大丈夫だろうか?

・ナスの管理
摘葉と整枝と各系統10分朝,全開30分夕方の潅水と液肥1リッターの追肥.
摘葉はこれで3巡したのでひとまず終了.
トーンをうちたかったんだけど整枝を優先させたほうがよさそうだったので断念.

・ナスの防除
そんなに虫いない.
タバコガをたまに見かけるけど前回のアファームが効いているのか増加傾向は見られない.
ウマも大発生というとこまでいってない.
ダニは・・心配ではあるけどさすがに2連チャンの防除でおさまっていそう.
アブラムシが2~3の個体で出てるけどコレは謎の発生なので・・.
ということで,遅効性のカスケード乳剤を散布しておくことに.
殺菌剤はトリフミン乳剤.相変わらず出てはいないけど,うどん粉病の予防の為.
あと,カスケード乳剤の注意事項が気になったので今回は展着剤なし.
>>カスケード乳剤 2000倍 + トリフミン乳剤 2000倍 200リッター

-農薬散布履歴, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの播種

晴れ ・白菜の定植 3回目に播種したやつを定植. 生育不良だから捨てようと思ってたけど,最後に播種し直したやつが高温で焼けて壊滅的なのでこれで妥協することに. 残ってた畝が3畝. 1畝は他と同じで株間 …

no image

冷える

晴れ 朝,岡崎大橋の温度計はマイナス4度.寒すぎる. 農遊館で切干大根のバーコードが出せるのを確認したので明日出してみようかと. ・切干大根づくり 午前中に昨日収穫しておいた大根を切干に加工. ・野菜 …

no image

今日の作業

ナス畝の潅水しながら合間にゴソゴソと. ・ハクサイの定植 3月22日播種分のお黄にいりを定植. 数えてないけど80~100くらいで農薬散布は無し. ・キャベツの定植 3月22日播種分のジャンヌを56, …

no image

ナスの防除

晴れ 早いけどナスは強めの整枝を終了. 少し強く手を入れ過ぎたので,ここからは整枝の手を弱めて木を茂らせていく予定. ・ナスの防除 明日の予定だったけど高温乾燥でハダニの繁殖が半端なくなってきたので前 …

no image

草取り

晴れ ・草取り 玉ねぎの雑草が気になったので数日かけて草取りしてた. 綺麗になってスッキリだ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除