農薬散布履歴 雑記

ダメもとで定植

投稿日:

晴れ
そろそろ大根まきたいけど時間がない.それに正直なところ沢山はまきたくない.
育苗の失敗がイタイ.回避策として人参の畝を1本増やそうか検討中.

・ナスの管理
収穫と出荷.
伸びない,ホントに伸びない.だからナスが切れない.
もう収穫する時間は寒いくらいになってきてるのでしょうがないとは思うけど.
あと「薬まいた次の日は伸びが悪い」という話を聞いたので昨日の農薬散布も原因の1つかもしれんな.

・野菜苗の定植
折角なので8月23日播種分のブロッコリーと8月27日播種分の白菜を定植してきた.
ブロッコリーと白菜

ちゃんと成長するかどうかは別だけどブロッコリー(ハートランド,沢ゆたか)は128穴セル1枚ずつで各100本ずつくらい.
白菜(王将)は・・128穴3枚でわずか30本くらい.そらモチベーションも下がるわ...

両方とも畝間90cmの株間40cmで1条.
農薬は定植時にオルトラン粒剤を株ごとに1~2g散布した.

-農薬散布履歴, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 播種後49日目のフォーカスを定植. 播種後55日あたりが定植の目安みたいなので少し早いけどいいかなと. 約8mの畝に株間15cm5条で定植していったけど成苗率が良くなかったようで …

no image

大暴落

曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …

no image

防除

晴れ 小さいけどマルチについた一番果を摘果。 今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとベンレート。 コテツにしようか悩んだけど次回にした。 >>スター …

no image

ホルモン処理開始

曇り 今日は基本的に休暇設定・・なんだけどなぁ. ・ナスのホルモン処理 早い時間に雨が上がったのでトマトトーンの希釈液を調製. 今日からホルモン処理を開始することにした. あっても2つと思って行ったけ …

no image

玉ねぎの防除

そろそろやっといた方がいいかな? ということで,べと病予防でダコを散布してきた. >極早生白玉一号 暖かくなってきたし窮屈になっていたので不織布のトンネルを除去. 風と寒さの影響が軽減されてたからか他 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除